毎度お馴染み、新潟と温泉が大好きで大阪の大学を休学して三条へインターンに来ているTちゃんに、オレお気に入りの新潟の温泉に浸からせてあげたい!ってことから始まった『温泉同行会遠征旅』も今月20日で6回目となりました。
Tちゃん「オレ福島って未踏の地なんですよ」って言うので…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/11/e730a4600b20c355211e06deae9613d9.jpg?1677405902)
ほんの少しですが福島県へやって参りました。
道の駅西会津よりっせを眺めて、隣のリオン・ドールでプラプラして。
それでもまだなんか次のお風呂って感じでもないから、意味もなく車でプラプラ。
あ、サル!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/50/e8f8f9c06474989d4234d8c1b4ebdc59.jpg?1677405903)
---------------
先日スノーモンキーを初めて見た。
ここ1年間自然の中で生きてきて、ロードキルの現場は見たことあるけど、猫以外に生きてる生物の姿を運転中に見るのはそうそうなかった。
---------------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ab/bd8ecb4b9922a7492f5409c1246af763.jpg?1677405902)
ん?なんじゃあの橋???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c4/cb702941a060f91108dcd98452ba7043.jpg?1677405902)
向こう側、落っこちちゃってない???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a9/ee592b73eb76adfdf86e82643ad28ef1.jpg?1677405902)
詳しい方が教えてくれました。
元の柴崎橋みたいですねー
現在は、上野尻ダムの堰堤が柴崎橋になっているのですが、ダムができる前は、この橋が対岸とを行き来する橋だったみたいです。ダムが出来て不要になった時に壊す費用がなくて、渡れないように桁のみ外して現在まで放置されたようです!
確かに渡れるダムがありましたわ。へぇ~そんなんだぁ。つーか、よう知ってなるわ!
さらにプラプラ。
「オレこういう景色好きっす!」
今の若者も捨てたもんじゃないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d1/08493a1e0ed75ae06671dc38645f48f6.jpg?1677405976)
そんなこんなで、そろそろいいかな?
今日最後のお風呂、行ってみましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b4/00d3cb3bcacb9752226b8cbc99ea29cf.jpg?1677405902)
西会津 さゆりの湯 ロータスイン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/52/6ba8dc5da8dc399d8d9f52ee57a4c9b8.jpg?1677406235)
2016年6月以来2度目の訪問です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/23/2ffed651bc6bc01827fbca526639ab2c.jpg?1677406235)
前回の事は記事にしてないみたいで、確か会社のNちゃんに撮り鉄に連れてこられて少し時間があるからって時間調整で昼間に入りに行った記憶があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e5/03416dc206f372655101624efa042aa3.jpg?1677405902)
しょっぱいお湯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7a/868abde9fee33688b8a890cea3591181.jpg?1677405902)
内湯、あつい!温度計の読み44度!
サウナ、ご時世で定員4人。でも、地元のとうちゃん連中そんなことお構い無し。短時間を何セットもやる方々で入れ替わり立ち替わり。空かないか?とジャグジーで様子見。ここは沸かし湯で温度がちょうどいい。
どうにか隙をついて3セットこなす。外は寒くて耐えられないから中のベンチで外気浴。
3セット終わって入った露天風呂もこれまた熱い!「ジャグジーの温度が露天風呂だったらサイコーだったのに…」。
でも、Tちゃん念願の雪見風呂にも入れて、2時間半くらいだったかな?のんびりすることができました。
風呂上がり。オロポも持参してたんだけど、我慢できずに地元の牛乳で乾杯!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/04/f8193a2695a30d62449b44f6311fb6ac.jpg?1677405902)
8時過ぎに外へ出ると雪が積もり始めてました。
除雪したんだかしてないんだかよく分からない磐越道を一生懸命走ってすっかりキレイになってる北陸道を快適に走って10時過ぎに北三条で解散となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/8a/faca3e475a86c4b74d1cee31a1d68762.jpg?1677406289)
家に帰ると沖縄へ行った同期からのお土産が届けられていて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ac/5e84cd3aa251d18a0f3f88aa82db9380.jpg?1677406234)
「馬刺し、半分はぜひ塩ごま油で食べてみてください!」
それと買ってきた馬刺を肴に一杯やりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3b/d4028062d986616e9d2a44e83e584fab.jpg?1677406235)
では今回もTちゃんのツイートでもって締め括りましょう!
---------------
温泉同行会vol.6
今回は阿賀方面。まずは赤湯から。正気か!?と思わず口に出しちゃう温度ですが、珍しい泉質。次は津川温泉。過去1とっろとろ、温泉の世界の広さを知らされました。最後は西会津のロータスインでサウナ締め。今回も素晴らしい温泉旅を考えてくれた総長に仕切れない感謝を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c5/36328e8675a8eba23983ec35e1851131.jpg?1677505303)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/94/3a9729179aefdd9d65fd835bf9077cf5.jpg?1677505302)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/81/4e811e1a849f3076ea244fc7b5dc0dc2.jpg?1677505302)
---------------
いやぁ、今回も楽しかったなぁ。
満足してもらえたようだったし、めでたしめでたしなのであります。
さ、次はどこ行こうかなぁ…
遠征旅、もうあと何回か行きますよ。最後の最後まで!
というわけで、ファイブデイズ、おしまい!