11月も今日で終わろうとしています。
そんな時に、11月4日に黒部へ電車乗って紅葉見て温泉に入った時のことを。
雨の高速道路を走って黒部の宇奈月着いて、
まずトロッコの駅で時間を確認してきっぷを購入。
まだ時間があるから行ってみたかった『とちの湯』へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1b/41ebb6bd95a1d1cea13d9ea2573f03ea.jpg?1606705935)
9時50分オープンで着いたのが10時過ぎ。
車も何台か停まってたのですが、嬉しいことに一番風呂でした♨️
鉄道写真家・中井精也先生もゆる鉄写真を撮られた露天風呂がこちら↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/15/9f4582cbc6f208a447d8749777ba7f89.jpg?1606705935)
↑湖の向こう(写真左手)にトロッコが走ってるんだけど、わかりますかねぇ?
↓晴れてきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/06/5c6e9f137e0f3f9ab849c31321624a36.jpg?1606705935)
1時間くらい堪能しました❗
温泉の駐車場からはこんな感じの景色が広がってます↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/26/b9220b14fc65340776759e816c063e12.jpg?1606705935)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/16/15e35cebd489732b2091d493003a5415.jpg?1606705936)
さ、いよいよ2年ぶりに同じ相手と紅葉のトロッコに乗りますよ!
去年は星空トロッコでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ea/e1a2a4b8469f8c64d32ea59bdb0a2efc.jpg?1606705936)
さっき入った『とちの湯』が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d9/4edef291622f1597df2b34004ddbbdbe.jpg?1606705936)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/31/ba804f30e73b272a570f22b38efa620c.jpg?1606705936)
露天風呂入ってる時「見えちゃうんじゃね?」とか話してたんですけど、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ea/e1a2a4b8469f8c64d32ea59bdb0a2efc.jpg?1606705936)
さっき入った『とちの湯』が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d9/4edef291622f1597df2b34004ddbbdbe.jpg?1606705936)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/31/ba804f30e73b272a570f22b38efa620c.jpg?1606705936)
露天風呂入ってる時「見えちゃうんじゃね?」とか話してたんですけど、
これなら相当自信がある方でも見えませんね😁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/4f/b9ab5545715d53b5f603e0646939454f.jpg?1606705936)
終点の欅平駅に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ac/22395276a0b6d0b76f9e1d42d6fe3fc1.jpg?1606705937)
ここから山道な遊歩道を2.5キロ歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/be/112d1ad15421acba4e7595661e31caaa.jpg?1606705993)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e0/71005d882c5cde1df492ddbc0bfcd1de.jpg?1606705993)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/06/6eb19a9a72fff1c41658caf78ba7855e.jpg?1606705995)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/db/9ba1b6df54e642a3d046f9f20c9f4851.jpg?1606705994)
紅葉がキレイな上り坂を進むこと40分、川の向こうに見えてきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/4f/b9ab5545715d53b5f603e0646939454f.jpg?1606705936)
終点の欅平駅に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ac/22395276a0b6d0b76f9e1d42d6fe3fc1.jpg?1606705937)
ここから山道な遊歩道を2.5キロ歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/be/112d1ad15421acba4e7595661e31caaa.jpg?1606705993)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e0/71005d882c5cde1df492ddbc0bfcd1de.jpg?1606705993)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/06/6eb19a9a72fff1c41658caf78ba7855e.jpg?1606705995)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/db/9ba1b6df54e642a3d046f9f20c9f4851.jpg?1606705994)
紅葉がキレイな上り坂を進むこと40分、川の向こうに見えてきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b0/b05b1b38c4a6ba20043643b12c1b83cb.jpg?1606705995)
目指す温泉はアレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/6b/1da4aecbd64aa7054dbf81f748256c62.jpg?1606705993)
でもその前に、温泉の先に「地獄」があるというので見てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d7/eb224de03831cb526142a211be047696.jpg?1606705995)
硫黄くさい黒いお湯がグツグツと湧いています。
では、いただきましょう♨️
山小屋でお金払っていざ男女別の露天風呂へ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/01/054226c36ef8ab26e4e107dd934e133b.jpg?1606705996)
↓さっき写真を撮ったところを温泉から見るとこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/33/4e991102c85797d0230a5df8bcd6e403.jpg?1606705994)
↓これが見てきた地獄から引いてる祖母谷温泉。手前があつめ、奥がぬるめ。
地獄で見たまんまの黒いお湯。硫黄のにおいがします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/17/91991c4e480cab0a2e2757a0b958df9b.jpg?1606705995)
↓ばばだにと読みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ec/a02fd0bfe3ac556aa8fb95d013f8167a.jpg?1606706019)
時間も時間でほぼほぼ独泉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/17/91991c4e480cab0a2e2757a0b958df9b.jpg?1606705995)
↓ばばだにと読みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ec/a02fd0bfe3ac556aa8fb95d013f8167a.jpg?1606706019)
時間も時間でほぼほぼ独泉。
40分くらい二人でのんびり入っていると目の不自由な方と付き添いの方が入ってこられました。
聞くと今夜はここに泊まるそうで。
是非とものんびり入って欲しかったので、我々は1時間くらい堪能したところで、電車の時間もあったので上がりました。
帰りは下り坂。
30分くらいで駅に到着。
一般の人が乗れる最終の電車、終電で帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9c/2771e3839acc524fb30383a34f452428.jpg?1606737725)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9e/5dcbf7b89af6a3b6e4d97a287b21772d.jpg?1606737726)
20年前に大学のお友だちと3人で行った時の欅平駅はパタパタでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d9/f6ebf832e4f1c84bd6772c775d238235.jpg?1606737816)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e3/63cec438d6924a5adf714c0758e0d538.jpg?1606737816)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b7/da9c8ea8e52c452e0ed989de62bfa361.jpg?1606737816)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b4/81291b9fe38f4ee077f7291abed1aa87.jpg?1606737817)
名剣温泉に浸かったあと、同じ時間の電車で戻ったようですね。
いやぁ、今年も堪能しました。
心配された天気、予報では「ダメだな」と思うような感じだったのに雨に降られることもなかったどころかずっと晴れてました。
聞くと新潟はすんげぇ荒れ模様だったようで。
ホント、運が良かったようですね。
ひとことでまとめると、サイコーでした❗
では、入泉記録をkoshinして終わりにしましょう。
2020年 令和2年
《1月》
・湯田上温泉 ホテル小柳(1/5~6)
《2月》
・老神温泉 湯元 華亭(2/4)
・かのせ温泉 赤湯(2/16)
《3月》
・会津若松駅前 天然温泉 富士の湯(3/8)
・弥彦桜井郷温泉 さくらの湯(3/16)
・燕温泉 黄金の湯(3/22)
・松が峯温泉 ひばりの湯(3/22)
・福寿温泉 じょんのび館(3/29)
《4月》
・貝掛温泉(4/5)
・浦佐温泉 てじまや(4/5)
《5月》
・八木ヶ鼻温泉 いい湯らてい(5/24)
・桂の関温泉 ゆ~む(5/31)
《6月》
・蓬平温泉 和泉屋(6/29~30)
《7月》
・岩室健康増進センター(岩室温泉4号源泉 7/20)
・弥彦桜井郷温泉 さくらの湯(2回目 7/20)
《8月》
・燕温泉 黄金の湯(2回目)、河原の湯(8/23)
・極楽湯 松崎店(非天然スーパー銭湯8/30)
《9月》
・八木ヶ鼻温泉 いい湯らてい(9/10 birthday無料)
・磐梯熱海温泉 元湯(9/27)
《10月》
・早戸温泉 つるの湯(10/14)
・大塩温泉(10/14)
《11月》
・宇奈月温泉 とちの湯(11/4)
・祖母谷温泉(11/4)
す