koshinmilkのひとりごと

千葉県から2007年に新潟へ移住したkoshinmilkの、近況報告・自己満足のための日記。2005/03/13~

角田山周遊登山バス

2007-07-22 23:23:03 | 仕事
やってまいりましたよ、角田山周遊登山バス!

・・・え~、いろいろ書いたんですよ、今日のこと。
だいぶ事細かに長々とね。

書き終えていざ「書き込み」って押したらね、

   ページが表示できません

って。
あわてて「戻る」で戻ってみたんです。
したら

   案の定消えちゃってました・・・

もう思い出せません。
思い出せたとしても、書けません。

   すんません、やる気無くて・・・

とりあえず1周1時間5分の道のり、
4周やって23人ご乗車になりました。
土日休日のみ運転のこの路線、
昨日は6人、先週月曜は1人、その前は0人だったそうです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掲示板に落書きが…

2007-07-20 23:58:47 | 日記
当サイトの「koshinmilkの掲示板」に、
妙な落書きが増えてきました。
以前にもこんなことがあって、
アドレスを変えてからめっきり減ったんですけどね、
また増えてきちゃいました。
再び何らかの策をとらなきゃいけませんね…
あ、ご存じかとは思いますが、
落書きのリンクは踏まないでくださいね!
落書きを発見したときは削除するようにはしてますが、
みなさん、くれぐれもご注意いただきたいと思います。

さてさて、
なんだか被災地の原発のトラブルが相次いでますが、
大丈夫でしょうか???
まぁ原発も被災者側ですからねぇ…
あのですねぇ、
柏崎刈羽原子力発電所ってのは、
東京電力のものなんですね。
新潟の電気は東北電力。
つまり、柏崎の電力は新潟では使われないんです。
だから納得できない県民も多いんじゃないでしょうか???

話はとんと変わりまして、
明日はお休みです。
あさっての勤務は、
とうとう回ってまいりました!
「角田山周遊登山バス」の勤務でございます!!
やりたくてしょうがなかったんです、この仕事!
せっかくこーゆー場所の会社の営業所に配属になったんですから、
自然を相手にして、そして観光客を相手にして、
そんな仕事をしてみたかったんです!!
いやぁ、久々に仕事に対してワクワクしています!
ただお天気がどうも…

以上、「どーでもいいこと」でくくっちゃってもいいような話題ばかりをお届けいたしました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安否情報 17日版

2007-07-17 23:00:12 | 日記
地震発生後からみなさんより安否確認のメールやお電話を頂戴いたしました。
ホントありがとうございました。

昨日の地震、ウチの周りは震度4。
それでもあんだけ揺れたんですから、
柏崎の方の揺れは相当だったんじゃないかと思います。

ネタが繰り返しになって申し訳ないんですが、その柏崎、
ボクの住んでるところからだと、
直線距離で60キロくらい離れています。
佐倉からだと、銚子の西端、鴨川の北寄り、横浜が直線距離でだいたい60キロ。
そんくらい離れていますので、
ありがたいことに地震による被害はこの周辺ではありませんでした。

新潟は南北にエライ長い県でして、
東京と新潟を結ぶ上越新幹線
「国境の長いトンネルを抜けると」ある越後湯沢駅まで
東京から約1時間20分
そこから終点新潟までは
さらに約50分かかります。
ボクはその終点新潟とひとつ手前の燕三条の間に住んでます。
今回被害の大きい柏崎なんかは、
東京から燕三条のひとつ手前の長岡まで新幹線に乗って1時間50分、
そっから西へ向かうドンコーに乗り換えて40分かかります。
ウチから長岡まで車で1時間近くかかります。
そんくらい離れています。

今夜のローカルニュースの中でインタビューを受けてたおじちゃんが、
「風評被害が一番怖い」
と言ってましたが、
ボクも不安に思っています。
3年前の「中越地震」の時も風評被害のせいで、
地震の影響をまったく受けずに済んだ下越の温泉では、
キャンセルが相次ぎ観光客が激減したと報道されてました。
今回もそれが起きそうな気がしてなりません。

繰り返しますが、
ボクの家の周りは地震による被害はありません。
中越に近い下越のココですらこんな状況です。
さらに中越から離れたところはなんの影響も無いでしょう。
ですからどうぞみなさん、
安心して新潟にお出かけいただければと思います。

しかし、同県下で大変なことが起きているのは事実です。
それは忘れてはいけませんね…



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安否情報 17時版のおまけ

2007-07-17 21:02:37 | 日記
調べによりますと、
ボクが住んでる新潟市南区は、
「震度4」だったそうです。

南区から被害の大きい柏崎まで、直線距離にして60キロ。
これは佐倉から鴨川までの距離と同じくらいになります。

本編で「材木屋の方から音がした」と書きましたが、
材木は倒れていません。
地震で材木が揺れた音だったようです。

バイク走行中、何度か
「あれ?パンクしたかな???」
と思うようなことがありました。
ハンドリングがなんとなく安定しないというか…
よく考えるともしかしたら、
その時余震で揺れていたのかも知れません。
それくらい、余震の揺れはわからないです。

写真は、
今年の3月に撮った信越本線青海川駅の様子です。
テレビで見たかたもいらっしゃると思いますが、
写真左手の崖が地震で崩れて、
写真奥のトンネルを飲み込んでしまいました。



【コメント】


桑田佳祐

時折、思い出します。
このダイヤをやれば、ここらでスライドするなぁ~。
と。
例えば、401の瓜終をやればバイパス交差点で停車中だったり…。
806の1本目、駅で一緒に発車待ちだったり…。
俺の2日前の君でしたね。
という訳で、無事でよかった。


koshinmilk

桑田さん、コメントありがとうございます。

無事も無事、ウチの周りでは地震による被害はありませんでした。
なのでいつもと変わらぬ生活を送っております。
ご心配、誠にありがとうございました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安否情報 17時版

2007-07-16 17:05:15 | 日記
地震後、引き続きバイクで出かけておりまして、
帰ってきてテレビ見てだいぶヒドいコトになっていて
ビックリしたくらい、
普通に生活しております。

では、身近な様子をご報告。

・写真は新津駅に停車中の
 磐越西線を走る「SLばんえつ物語」号。
 地震直後から磐越西線が運転見合わせになって関係で、
 動けずに停まっているようです。
 しばらく様子を見ていたのですが、
 結局運休になったようで、
 駅の横にある車庫へ引き上げていってしまいました。
 ツアーで乗り込んでた人たちもいたみたいで、
 楽しみにしてたんでしょうけど、
 疲れた様子でみなさん改札口のほうへ上がって行かれました。

・地震発生後、信越本線の新津~直江津間が
 運転を見合わせていたようですが、
 新津~東三条のあいだの運転を再開するようで、
 その1番電車が発車したんですが、
 すんごいノロノロで走っていきまして、
 並行する道路のボクのバイクの方が速いっくらい。
 おかげで踏切の近くは長いこと閉まってたようで、
 だいぶ渋滞しておりました。

・さっきから消防車がカンカン鳴らしながら走っています。
 注意を促しているのでしょう。
 それ以上に気になるのがヘリコプターの数。
 明らかにいつも以上に飛んでます。
 つーか、いつもは飛んでないから、ヘリなんて!
 やっぱり異常事態なんですね。

ボクが住んでるところは、
新潟県の下越(かえつ)地方になります。
中越に近い下越なんですが、
余震の揺れをひどいっくらいに感じません。
出かけてる最中も、
街はいつも通りの光景でした。
ただ、まだ震度6クラスの余震が来る恐れがあるということなので、
十分に気をつけたいと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする