昨日に引き続き4月18日の話を覚えている限り思い出しながら書きますねぇ。
プリンとロールケーキ買って駅へ戻りました。
ほくほく線の電車が本来進む方向とは逆の方向へしゅっぱ~つ!
ちょっとフライング気味に映像始まっちゃったから
トンネル短くて終わる前に外へ出ちゃったりとかありつつ
清水トンネルに突入です。
映像を見てるうちに土合に到着。
なんですか?駅前のあの建物は!
さっきは下から、今度は上から。
駅は昔ながらな感じなのに・・・
駅のトイレだけはなぜか近代的なものに改装されてました。
ま、谷川岳への玄関口ですからね!
土合を出発してしばらくすると、いよいよループが目に見えてわかる区間。
まずは「勝手に見てくれ!」とアナウンス無しに、上でゆっくり走ってくれます。
そしてループトンネルに突入。
ほんの数分でさっき上から見た湯檜曽駅に着いて、
今度は下からさっきゆっくり走ってくれたところを眺めるわけです。
楽しい旅もいよいよおわり。水上駅に到着。
あっ!なんかいる!!!
お昼とは逆で、SLがゆめぞらの到着を待っていました。
そしてSLは発車していきました。
そしてゆめぞらは車庫へと引き上げて行くのです。
去っていくSLにも、駅の外の鉄っちゃんたちにもしっかりごあいさつ。
おいでちゃんの礼儀正しさに感激したのでありました!
さ、いろいろ楽しんだし、あとはいつものトコでモツ煮食べて帰ろう!
え???
そんなバカな???
おくさんと二人、すんげぇがっかり。
空腹だけど仕方なしに太助饅頭とレトルトのモツ煮を買って帰ったのでありました。
おわり