koshinmilkのひとりごと

千葉県から2007年に新潟へ移住したkoshinmilkの、近況報告・自己満足のための日記。2005/03/13~

温泉同行会 越後支部 遠征旅 山形編 2日目

2024-05-18 23:59:00 | たびの記録
仲良し現役大学生コンビ二人組を引き連れての越後支部遠征旅の第4弾となる山形編の2日目は、昨日の午前中の大荒れとは大違いの爽やかな朝で迎えました。


8時過ぎに宿を出て45分にラーメン屋。


昨日に引き続き朝ラーをかます。


「佐藤錦食いてす」というKちゃんのリクエストに応えるべく東根の農協直売店へ。

そこでさくらんぼ見付ける前に見付けたのはなんと八千代の農協のにんじん詰め放題コーナー。
テントにいた「6時間かけて来たんですよ」という八千代の農協のおねえさまと少しお話。試食でくれたコーシン牛乳を使ったアメちゃんが売られていたので買いました。


Kちゃんはさくらんぼ買えたし、Tちゃんは酪王カフェオレ見付けて在庫の2本全部買ったし、さぁさぁ行こう!ということでついにやって来ました、銀山温泉。


温泉街の景色より二人は川を泳ぐニジマスだかアユだかに夢中。川ばっかり見ながら奥まで行くと滝があるのね。


滝で折り返して途中のこけし屋さんを覗いてみるとお店のおねえさまが「お風呂入りに来たんですか?」と。「あそこ狭いし混んでると順番待ちになるから、もしなら尾花沢市内には何ヶ所かお風呂あるからそちらに入ってくださいな」などと教えてくれました。が、我々としてやっぱり銀山温泉に入らないと。ただおねえさまが言ってた通りで狭いってのはオレも懸念してるんだけど…まぁ、行ってみんべ!ってことで温泉街の入口にある隈研吾作品らしい日帰り温泉施設へ。

「30分時間制限になりますからね」と言われ中へ。入ると確かに狭い。けど、誰も居ないじゃん!でもまぁそこは銀山温泉、誰かしら来るろ?と思いながら熱い硫黄泉をうめながら独泉でいただく。そろそろ時間かな?って上がって外へ出るまで結局誰も来なかった。心配無用だったな。きっとラッキーだったに違いないわ。

銀山温泉をあとに次のリクエストの地へ向かう途中、ステキな池があったのでちょっと立ち寄り。キレイな青空に山の新緑そして池を渡る風ってのが都会っ子の二人にはとても新鮮だったみたい。


五月雨を集めて早しな最上川のほとりにあるドライブイン。ぴより〜なは3人ともに敗北。


Tちゃんのリクエスト「どこかで健康長寿グッズ」を。


どこがいいかわからないから出羽三山神社へ行ってみました。本殿の茅葺き屋根、これは見事だわ。


「これなら間に合うかもよ!」と一生懸命走って17時過ぎにあつみの道の駅へ。


鶴岡で買ったごはんとかつおのたたきでもって大阪から持ってきてくれた鮭をいただきました。


「ちょっと潮溜まり見てきますわ」って。Tちゃんはお魚大好きだし、Kちゃんは魚突き大好きだからね、こういうところはワクワクすんのでしょう。


そろそろいい時間。夕焼けを見ながら笹川流れを南下。粟島に沈むよりも海に沈むところが見たいオレ。さぁどうする、進むか戻るか…「進みましょう!」というTちゃんの言葉に従って正解でした。「若いものに巻かれろ」平野レミさんの名言はその通りでした。


この季節に来てコレを見ない訳にはいかないでしょ。田んぼの水鏡・夕焼けバージョン。規模小さめだったけどふたりに見せられて良かった。「見るなら東の高い所ですよ」アドバイスありがとうございました。


さ、ここまで来たんだ、瀬波温泉入って帰ろ!


4つ入った今回の温泉、そのうち3つは硫黄泉っていう結果になりましたね。

露天風呂でおしゃべり、してたのは若者ふたり。ここへ来てふたりの熱いトークが始まったな。これでいいんよ、オレは1年以上前にふたりがよくやってたっていうこれが見たかったんだ。9時前にオレは上がったんだけど、ふたりが上がってきたのは9時20分頃でした。それだけ盛り上がったってことだね!

瀬波温泉からの帰り道はLucky Kilimanjaroで大盛り上がり。もうすぐKちゃんの宿に着くってのにライブバージョンが終わりそうにないからわざわざ回り道。「回り道してくれてる!けど、これきっと終わらないっすよ」ってことで22:45に女池へKちゃんを送り届け、ひとり減っちゃって静かになった車はそのまま高速へ。23:40に明日はろじん支部で旅をするTちゃんを長岡の宿に送り届けて今回の旅は終わりとなりました。


今朝山形で燃料入れてからウチまで410.8キロ


2日で709.2キロの走行距離でした。


※※※後日、22日に燃料を入れました。



四駆でデカい男が3人乗ってて庄内交通の有料道路も上ったっていうのに21.63㍑で490㌔、リッター22キロくらい。高速道路をそんなに走らなかったのがよかったんでしょうか?エアコンたいして使わなかったからかな?いずれにせよ今回は燃費かなり良かったなぁ。

今回の旅も楽しかったなぁ。ホントよかった。今度はいつになるかな?今から次回が楽しみです。








 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉同行会 越後支部 遠征旅 山形編 1日目

2024-05-17 23:59:00 | たびの記録
大阪のTちゃん、加茂支部のKちゃん、それぞれとで遠征旅には出てるんだけど、3人揃って越後支部として遠征旅に出るのは9月以来の久しぶり。vol.4楽しんで行ってみましょう!

まずは三条燕で夜行バスに乗ってくるKちゃんのお出迎え。だったはずが「新宿と東京と間違えて高速バスに乗り遅れました」。ウチの「次男坊」朝から笑わせてくれるわ。
ってことで早々から予定変更でまずは長岡で「長男」Tちゃんのお出迎え。


高速飛ばして新潟へ。新宿から上野まで3時間歩いて行って始発の新幹線に乗ってきた「次男坊」Kちゃんを拾って物見山へ。


遠征旅の恒例になりつつある朝ラー。


車走らせてKちゃんのリクエストで雲母温泉の上関共同浴場へ。


無人の受付にある集金機に100円を入れて独泉状態でお風呂をいただく。
これがまぁ熱いのなんの!3人で源泉を湯船に入れないようにしたり水で頑張ってうめてみたりしながら大騒ぎで入りました。


長旅で疲れて寝てるふたりを乗せて車は一路山形へ。赤湯でようやく起きたTちゃんにディグってもらっておひるごはん。


レジで注文してお金払ってから食べるシステム。オレはピーマン炒め定食にしました。


さ、いよいよ1日目のメインイベント。Kちゃんが行ってみたいと前々から言っていた蔵王温泉大露天風呂へやって来ました。


土曜日ってこともあってそこそこのお客さん。大露天風呂ってだけあってすんげぇ大きな露天風呂が2つ。下流側の方がぬるくて3人してそこでいろいろくっちゃべりったりゲームしたり寸劇したりしながら17時閉館の30分くらい前まで、硫黄プンプンの酸っぱい酸性泉に腕のかぶれが治るのを期待しながら2時間近く入ってました。


下山して17時半閉店間際の道の駅でソフトクリーム食べてヨークベニマルで買い出しして18:45に投宿。


茹でてった弥彦むすめに買ってきたいろんなもので現役大学生2人と3人で宅飲み。メッチャ楽しかったなぁ!


宴は夜更けまで・・・とはいかず、スタートから1時間後、そんなに飲まないTちゃんは缶1本空けたところで、全然飲めないKちゃんは半分飲んだところで「ちょっと休憩」なんて言って、ふたりして横になったらそのままストンと…アハハ、長旅だったもん、仕方ないね。。。



 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

用事済ませた木曜日

2024-05-16 23:59:00 | 日記
今日はおやすみをもらって1日用事を済ませてました。

朝8時過ぎに夫婦揃って自宅を出発。
いやぁ、いい天気だ!


8時半の開店直前に床屋さんへ到着。
同時にふたり、やってもらいました。
奥様よりオレの方が時間がかかるというね。
伐採量が多かったもんですから…


10時過ぎに終わって床屋さんをあとにして、天気良すぎるから山の写真を撮りってみたり。


中之口の白野製菓でお買い物。


「営業しています」って、なるほど、大型連休中にどなたか亡くなったようです。


そして弥彦へ。


買い物して手湯に浸かる。
こないだの作業の時にまた右腕右足首をかぶらせてしまって。腕を浸けて少し湯治。なんとなくピリピリして効いてたような…


つづいて買い物をしに国上の道の駅へ。
せっかくだから足湯。右足と右腕を浸けてまた湯治。頼むからこのカユイの治っておくれ…


なんか面白そうなソフトクリームを売ってたので買いました。


食べた瞬間笑いました。モロもも太郎!


こんなステキなキャンプサイトがあるのね。


あ、かぼちゃ電車バスだ!(←ちがいます)


おひるごはん食べにおウチへ帰ります。
いやぁ、マジでいい天気だ!なんだけど、奥さまは朝から絶不調。ホントに天気悪くなるの???


2時過ぎ、冷たい風が吹いてきたかと思ったら、あっという間に天気が悪くなりました。奥さまの気圧レーダー恐るべし…


3時過ぎ、雨も降ってきたしやることもやったから、弥彦で買ってきたこいつの処理でもするか!
新聞紙で包んだ葉っぱ・・・仏壇花???


いやいや、違うんですよ!シーズンインを告げる「弥彦むすめ」ですよ!


昔はこうして枝付きで売って鮮度を保ったんですって。なので家で自分でもぐのです。


さっそく茹でました。枝付きだとどれくらいの量になるかわからないから3束買ってみました。だいぶいい量になりました!


4時過ぎ、テレビ点けたら、、、


あら、ラッキリじゃない!


おじさんでもLucky Kilimanjaro知ってますよ!このおふたり御夫婦で奥様は西区のご出身で巻の高校へ通われてたんですって。それを知ったらなんだか更に身近な存在になりました。


夕飯、茹でた弥彦むすめとチャレンジャーて売ってた兵庫のホタルイカ。まさかマメとホタルイカのコラボが実現するとは思いませんでした!





 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄道ふたり旅 ♯24 トキ鉄編

2024-05-13 11:27:20 | 鉄道ふたり旅
鉄道ふたり旅のお時間で~す。
どうもkoshinmilkです。

今回は昨日奥さまとトキ鉄にチョロっと乗ってきたお話です。

ザッとですがお付き合いください。



10時にウチを出て車で直江津へ。
米山SA、お花がキレイ。


12時半、直江津へ着いてさっそく電車に。
よく考えると電車に乗るの、今年初めてだわ。


上越妙高から新幹線。
新潟で敦賀の文字が見られるようになったんだねぇ。


糸魚川までのひと区間。
タッチでゴーは西日本のエリアではダメなのね。自動改札ピンポン鳴って窓口で現金精算と相成りました。


糸魚川からコイツ。
助手席(?)にくまちゃんたちが乗ってるでしょ?コレがポイント。


直江津で買ったお弁当食べながら汽車旅。




名立駅で運転席へバレないように偵察に行ったら「うっそマジで!」ってバレちゃった。
そう、今回の旅は「今日乗務(=大金払ってココに乗車)します」とつぶやいていた、くまちゃんたちを置いたこの彼にサプライズで会いに行くのが目的でした。


直江津で少しおしゃべりしてこちらも連れてきたくまちゃんたちと駅の外からお見送り。準備をしてたらおまわりさんに「なんでみんなして写真撮ってるんですか?」などと話しかけられてしまいました(笑)それを見て彼が運転席から「オレの友達っす!」って援護(?)してくれたけど、職質されてたわけじゃないからね!


欲しいものがあって能生の道の駅へ。カニには目もくれず目的のものを買ってぴより〜なして出発。ちとパラパラしてきたなぁ。


ヨメさんが車内で「松田ペットのガチャないかなぁ?」なんて。「だったら松田ペットへ行ってみりゃよくね?」ってことで長岡へ。


あの看板のホンモノがココに!


ガチャの他にもグッズコーナーが。


ハハハ、すごいなぁ!


奥さまの実家に寄ってたけのこご飯もらっておウチに帰りました。


ガチャしてグッズ買って。エヘヘ!



というわけで、軽くでしたが今年初の電車を満喫したわけであります。
今回の旅は鉄分摂取よりも久々にともだちに会えたのと松田ペットの印象に残りましたねぇ。奥さま一緒だったんでね、鉄分は控えめでした。でも電車、楽しかったなぁ。やっぱり定期的に電車は乗らないとダメですね。



さ、次はどこ行きましょうかね???
鉄道ふたり旅、ごきげんよう!



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の作業日報

2024-05-11 21:26:52 | 作業日報
今日は社用でバス停作業。
「終わったら温泉行こうかなぁ…」って思ってたのをヤメたくらいに疲れました。

朝6時出勤で会社に出てって


場所が場所だけに小型バスに6本分の停留所の柱などを積んで出発。路線移管のお知らせを貼りながら数ヶ所のバス停を建て替え。

建て替え前

 ↓
建て替え後


変な場所にバス停めて作業をしてたもんだから、パトカーが反対車線に停まっておまわりさん降りてきて「作業みたいですね?事故じゃないですね?」などと、ある意味職質されましたけれども…

前半戦6本分を終えて一旦(営)に戻ったのが9時半頃だったかな?6本分を積み替えて10時過ぎに後半戦へ出発。12時過ぎに終わって帰路の途中でおひるごはん。


このペアではおなじみになった8号線食堂。


おとうさん、相変わらず愛想良い!
ただ、ちとヨタヨタした歩きになったような…


5月7日から値上げされたようです。






相方はざる中華大盛り、


オレはラーメン定食にしました。


食べてたらバスに怪しげな人影が…
おともだちNちゃんにバッチリ写真を撮られました😅




13時半前に(営)に戻って片付けして作業終了。
片付けしてる最中に撮り屋さん御一行の貸切バス(=マニア貸切)がやって来てました。主催者さま段取り仲介さまが知ってる方だったのでちょっと顔出し。「疲れた〜」言って日陰でベロ〜っとしていると、事務所のオネエサマが何故か御一行様にお茶を持ってお出ましに…


15時半頃に手を振ってお見送りして退社。
さっきのNちゃんに半ば呼び出されて(?)月潟駅へ行って、旧型客車に乗って来られた方々のオプショナルツアーで先輩が運転する弊社の観光バスに乗ってやって来られた方々をお見送り(←この文才の無さ)して帰宅。
ウチに着いて37度でお風呂沸かしてユーチューブ観ながら1時間半くらい浸かりました。

しかしまぁなんだったんだろうねぇ、くしゃみが止まらんで止まらんで、声もガラガラしたし、なんだったんだろうねぇ。。。




 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする