こてはし鉄道日記

鉄道模型車両、マイレイアウト紹介(16番ゲージ)など中心に・・・

CityShuttle"Wiesel” シティシャトル 「Wiesel(イタチ)」

2023-02-19 | 運転会

今日はモデルバーンクラブ定例運転会 イタチ?列車の異名をもつ編成がレール上に

赤い電機!!

どこが イタチ?

客車に 動物の絵!!(ズバリ イタチ)

1990年代 オーストラリアのウィーン近郊などの路線の乗客数は車両の限界に達しており、負担を軽減するために何かする必要がありました。 解決策は より長い列車を必要とせずに定員を増やす独自の能力を備えた2階建て客車の導入でした。 1997年に CityShuttle「Wiesel」(イタチ)としてブランド化されていた2階建て客車と制御者が導入され 同年に旅客営業が開始された。

 

 

牽引する電気機関車は オーストラリア国鉄の汎用機1016型    モデルは Cityshuttle"Wiesel゛客車列車はヘリス 機関車はROCO

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする