こてはし鉄道日記

鉄道模型車両、マイレイアウト紹介(16番ゲージ)など中心に・・・

川越線残照!?

2011-11-20 | 模型車輌

ここ2~3ヶ月 9600機関車を 紹介しておりますが・・・

関東地区で 比較的遅くまで 運用されていました 川越線の貨物牽引の 写真を目にしましたので シルエット風に!! ゆっくりと鉄橋を進む9600は・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF81 カシ釜!!

2011-11-19 | 模型車輌

ブルトレ「日本海」を牽く 81つなぎで・・・

先日 いつもお世話になっております KS様が ちょっと派手目の 81を携えて 乗り入れを・・・

マッチする 旅客列車がなく コンテナを沢山・・・

ガンガン走りまわり 久し振りのミニ運転会を・・・   KS様 またおいでやす~   !!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルトレ「日本海」もいよいよ・・・

2011-11-18 | 模型車輌

今日の朝刊に 大阪ー青森間を走る 寝台特急「日本海」が 来春のダイヤ改正で姿を消すと・・・

一日一往復の この特急は15時間かかることから 利用客離れが顕著に・・・

ブルトレは 残る 「あけぼの」「北斗星」のみに・・・ さみしさが 目前に迫ってきたことを痛感いたします!!  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9600形 蒸気機関車 (5)

2011-11-17 | 模型車輌

96シリーズ 今日は 前回の門デフ付きタイプを 再び!! 

1977年に 少数ながら 未塗り仕様で発売された製品です!! しかし クリア塗装と云う事で こちらの方が 若干価格がアップしています。

大分年月が経過しておりますが ピカピカです。

裏返しにしてみますと ご覧のように 製番が・・・   30台程 作られたことが!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホキ800

2011-11-16 | 模型車輌

安達製貨車キット… 今日は

ホキ800を!! Tomix製と一味違います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田急 9000系

2011-11-15 | 模型車輌

Nさんの 私鉄シリーズ車両の続きを・・・

ピノチオのキットを 組んだとの事ですから 大分前の事になるのでは!! 4連で 動力は 最新のMP仕様 後部の編成は後日 改めて・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終点 車止めシリーズ 烏山線 烏山駅

2011-11-14 | 建物、施設

KSさんより頂きました!!

見ずらいですが 遠方に チラッと!!

キハ40形気動車が働いております。

話題の車両も・・・    KS様 有難うございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪和快速!!

2011-11-13 | 模型車輌

先の ED38阪和線電機 繋がりで 今日は・・・

阪和線を走る 阪和新快速カラー・・・   Tomixから発売された113系!!  関東サイドでは異色の存在でもあり 目新しさも手伝って つい・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR東日本勝田車両センター「50周年ふれあい祭り」

2011-11-12 | 実物車両

今日12日 常磐線特急車両が勢揃いしての イベントが!!

新鋭の 657系?がお出迎え!!

天候にも恵まれ ご覧の人出!!

お目当ての車両がずらり・・・

撮影も大変です!!

改めて 657系、651系を・・・    RM様 お疲れ様でした!!  有難うございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ED38形電機

2011-11-11 | 模型車輌

今日は ちょっと毛色?の変わった電気機関車を・・・

新製時の 形式は ロコ1000形 阪和電鉄が 昭和の5年に注文した機関車で その後 鉄道自体が国鉄に買収され ED38に改番された・・・

廃車後に 秩父鉄道に移籍し  1988年に引退した。  実機は 現在 秩父鉄道 三峰口鉄道車両公園に展示されています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする