JAMコンベンションが終わって 平常通りに・・・ 熊岡様より頂きましたJR北海道
写っているのは なんと こてはし鉄道に何回か遊びにきて 素晴らしい写真も撮っています 正悟君 (3歳の時) 終わりの線路ダ・・・ と云っていたとか!! 熊岡様いろいろな写真 有難うございます。
JAMコンベンションが終わって 平常通りに・・・ 熊岡様より頂きましたJR北海道
写っているのは なんと こてはし鉄道に何回か遊びにきて 素晴らしい写真も撮っています 正悟君 (3歳の時) 終わりの線路ダ・・・ と云っていたとか!! 熊岡様いろいろな写真 有難うございます。
ブースに張り付いて 皆様の展示品等 よ~く見ることができません・・・ が
珍車があるよと 加藤さんが教えてくださいまして 撮りました!! このタイプで両運が存在していたとは~
いつも いろいろなアイデア ヒントを下さる 倉さんのブース なんと 初代京成スカイライナー号 ナカムラキットを組まれたと・・・
卓上電鉄さん ブース全景
毎度 いろいろな助言を下さる 坂江さんは 「Oゲージ ゆるまちとなりまち」 昭和の懐かしさをたっぷり再現されております。
後では
大きな機関車が!! 写真はここまで~ とても全部は見られませんでした。 (涙)
標記鉄道模型お祭りイベント 無事に終えることができ 今回もたくさんの方々の笑顔を頂きました!! 極 僅かですが 紹介・・・
お母さんの素晴らしい笑顔!!
いつも ギミックを見に来てくださる 初老?の熱心な鉄道模型ファンの笑顔・・・
素晴らしい笑顔に 愚作が 癒され 次回へのエネルギーになります!! 拙ブースへ お立ち寄り頂きまして 感謝いたします。 皆さん大変お世話になり有難うございました。 (お顔が写ってしまった方 お許しの程 よろしくお願い申し上げます)
今回 会場入口 特別展示コーナーは なんと 鉄道模型の集まり等で先頭になって行動 活躍されています 「おやびん」の世界!!
数多く作られました 車両群をバックに笑顔で 直接お話をお聞きでき 有難いことです!!
こちらの車両は おやびんを慕う方々の 思いが詰まった 素晴らしい作品 彩を添え 盛り上げております・・・
多くの方が 深く見入って コンベンションを楽しまれたと~ 念の為 明日19日が最終日ですョ!!
東京ビックサイトにて始まりました!!
管理人が会場入りした AM8時過ぎには 長蛇の列ができておりました!!
管理人のブース K池さんの作品
同じく S浦さんの作品
ついでに 管理人が 作っていました 赤い西武の電車は チームおやびんのブースに 並べて頂きました!! (ヘッドライトを点灯させています。)
いよいよ 「鉄道模型のお祭り」 が ビックサイトで 17,18、19日の3日間 ビックサイトで開催されます。 管理人は
「ギミック2018」の一員として 設営に加わって 先程帰宅いたしました。 新作ギミックを是非共 見て頂ければ と 会場でお待ちしております!!
皆さんの予想通り? 製作中の 311系赤い電車は 完成に至りませんでした!! (汗)
ちなみに 製作中の電車は 一番左側で 残念ながら・・・ 中央は アクラスさんの型紙使用の311系 371系として 今回 同時製作中であった車両で 本日頑張って ヘッドライト点灯化迄行いました!! (念の為 右側車両は フクシマ完成品)
今回完成させた この車両を 持ってJAM会場に明日向かうつもりでおります。
先週に続き 熊岡様より車止め画像を頂きました… 函館貨物の一般公開の際に写され と~
まず五稜郭機関区にて 「まだ残っているED79。 機関区ツアーにて」
同じく 五稜郭機関区にて 車窓から 「この105号機は長期動いてません!燃料タンクも片側ありません!」
更に 函館貨物にて。「新種の車止め?いえいえ、正梧です!」 とのコメントも頂きました。 いやいや 貴重なる写真&解説 有難うございます。 正悟君によろしくお伝えください。
孫が遊びに来ました!! そこで 今週17、18、19日 ビックサイトにて開催されます JAMコンベンションで 出展予定の展示品を どんな反応か 実践テスト!!
細かい動きに 目を輝かしてくれました!! 是非 会場で良~くご覧頂ければと・・・
今日の 311系は
屋根板を グレーに塗っただけで終わってしまいました・・・