自宅に戻りました~
老木ながら 出迎えてくれました!! しかし体の具合は 副作用で 良くはありません・・・ 暫くは養生に専念するしか~(涙)
先の蒸気機関車 E10, 9750、D61, 4500等を組み上げて 拙鉄道に乗入れて頂いた「がっちゃん」様は 大物貨車 シキ400B1, シキ700も見せて下さいました~
シキ700 積荷も~
こちらは シキ700
凄~く長いです!!
参考までに 手許にあります H・H谷川様より頂きました大物車 シキ1002実車の写真を
積荷を・・・ 実物も凄い迫力!!
運用は拙鉄道でも夜間?ですかね!!
またまた MO田様よりユニークな情報を頂きました!! なんと小田原城 内 遊園地のD52 72です・・・
遊園地の乗り物とは言え ちゃんとD52のイメージを捉えていますよ!!
皆さんもの乗りに行きましょうと 添え書きも~ 楽しい話題を有難うございます。
先日の5日 「私的な鉄道模型の記録Ver2」様乗入れの蒸気機関車群ラストは・・・
前照灯も煌々と 存在感たっぷりの5軸のE10
改めて 正面から~
ここは 気分を切り替えて 後進させてみますと なんとテールが・・・
側面は!! 万全のデテールですね~
追っかけて・・・
またまた意地悪して 逆走させてみますと 赤いランプが・・・ いやぁ~凝った細工に管理人は唖然!! 有難うございました。 抜群の走りをfbにアップしました。
先月22日運転会で HA田様乗入車 遅れましたが 追加で紹介~
カトー製品に手を加えた 平妻クモハ51+クハ68+丸妻クモハ41+クハ55 4連!!
格好いいですねぇ~ 乗入れ有難うございました。
おまけで 今日のこてはしの桜 昨日は嵐のような天候で 心配でしたが ごらんの通りでホッとしました!!
昨日 歯医者さん 今日は眼科 京成線に乗って向かいますが・・・
来たのは 600形 クロスシートに座って~
帰路は 普段は見かけない待避線に停車中の3700系を見ながら・・・
本線では快特列車が悠然と通過
後続の都営車に乗車して 最寄駅迄~
次回は 右目 注射(手術)しましょうと 軽く云われ うなだれて帰宅!! いろいろと都合があって26日に・・・
先週に続き KU田様より頂きました車止めを紹介!! 前回の虎尾を後に、台湾新幹線で高雄へ 高雄メトロに乗り換え、廃止された高雄港(かおしょんがん)貨物駅跡の旧打狗驛故事館に~
貨物駅跡という広大な敷地の外れには、車止めの姿がありました。日本のものに似ていますね・・・
終点側から保存されている貨車群を絡めて撮影 日本型によく似た外観なので、海外に来たという感じがしませんね!!
保存車の中にワキ1同型車が加わっていました。 後天的に台車を交換しているのでワキ1000にも見えますが、国内での現存例が無いだけに貴重な存在です。
これまた、どこかで見たような貨車移動機 この2両は動態で、保存車の入換に使用されているようです。
作業中の緩急車 ワフ35000によく似ていますね!! 定期的にメンテナンスされているのはありがたいですね。 背後にちらりと見えているのは、9600同型機です。 いやぁ~丁寧な解説迄引用させて頂きました。 大事な写真含め有難うございます。
ようやく 午後になって晴れてきました~ 散歩は例によって 調整池!!
満開に近いですね!!
TO村様より以前撮られました写真を頂きましたので 紹介させて頂きます。 山形城のお堀と山形新幹線
桜の名所は何といっても こちら東北本線船岡~大河原間 船岡城址からパチリ!! 今年は例年と違って皆さんも当てが外れたのでは・・・