新潟の野鳥・フィールドノート

新潟で観察した野鳥を写真で紹介します.野鳥の日常生活に光を当てられたらいいなーと思っています.

新潟の野蝶 ウスバシロチョウ

2023-09-01 07:09:44 | 野蝶
ウスバシロチョウ

 タイトルを見て,「新潟の野蝶」? 

 「新潟の野鳥」の間違いでは,と思われた方,間違いではありません.

 蝶に関しては門外漢ですし,野鳥撮影用機材での写真です.

 タイトル同様,駄洒落と捉えてご容赦ください.

 道ばたのウスバシロチョウ.

 アザミの花から吸蜜していました.(2018.06.18記)

ウスバシロチョウ
撮影日時 2018.06.02 撮影場所 新潟県南蒲原郡

ウスバシロチョウ
撮影日時 2018.06.02 撮影場所 新潟県南蒲原郡

ウスバシロチョウ
撮影日時 2018.06.02 撮影場所 新潟県南蒲原郡

ウスバシロチョウ
撮影日時 2018.06.02 撮影場所 新潟県南蒲原郡

ウスバシロチョウ
撮影日時 2012.05.30 撮影場所 新潟県加茂市


ウスバシロチョウ
撮影日時 2012.05.30 撮影場所 新潟県加茂市

 2023.09.01 画像を追加,再投稿しました.

新潟の野蝶 ウラギンシジミ

2023-08-29 04:55:33 | 野蝶
ウラギンシジミ

 タイトルを見て,「新潟の野蝶」? 

 「新潟の野鳥」の間違いでは,と思われた方,間違いではありません.

 蝶に関しては門外漢ですし,野鳥撮影用機材での写真です.

 タイトル同様,駄洒落と捉えてご容赦ください.

 ウラギンシジミは,シジミチョウの仲間の中では,大型の蝶です.

 このウラギンシジミは,雄です.(2022.10.03記)

 雌の画像を追加します.

ウラギンシジミ 雄
撮影日時 2022.09.25 撮影場所 新潟県新潟市

ウラギンシジミ 雄
撮影日時 2022.09.25 撮影場所 新潟県新潟市

ウラギンシジミ 雄
撮影日時 2022.09.25 撮影場所 新潟県新潟市

ウラギンシジミ 雄
撮影日時 2022.09.25 撮影場所 新潟県新潟市

ウラギンシジミ 雄
撮影日時 2022.09.25 撮影場所 新潟県新潟市

ウラギンシジミ 雌
撮影日時 2011.10.01 撮影場所 新潟県新潟市


 2023.08.29 画像を追加,再投稿しました.

新潟の野蝶 キタテハ

2023-08-28 04:13:56 | 野蝶
キタテハ

 タイトルを見て,「新潟の野蝶」? 

 「新潟の野鳥」の間違いでは,と思われた方,間違いではありません.

 蝶に関しては門外漢ですし,野鳥撮影用機材での写真です.

 タイトル同様,駄洒落と捉えてご容赦ください.

 キタテハは,成虫で冬を越すそうです.(2018.10.14記)

キタテハ
撮影日時 2018.10.09 撮影場所 新潟県新潟市

キタテハ
撮影日時 2018.10.09 撮影場所 新潟県新潟市

キタテハ
撮影日時 2010.10.17 撮影場所 新潟県燕市

 2023.08.28 画像を追加,再投稿しました.

新潟の野蝶 モンシロチョウ

2023-08-26 03:34:17 | 野蝶
モンシロチョウ

 タイトルを見て,「新潟の野蝶」? 

 「新潟の野鳥」の間違いでは,と思われた方,間違いではありません.

 蝶に関しては門外漢ですし,野鳥撮影用機材での写真です.

 タイトル同様,駄洒落と捉えてご容赦ください.

 道ばたのモンシロチョウ.マンテマの花から吸蜜していました.

 マンテマといえば,幼い頃,花を摘んで祖母からしかられたことがあります.

 マンテマの花は,「カジバナ」といい,家に持ち帰ると家が火事になるのだそうです.(2018.06.14記)

モンシロチョウ
撮影日時 2018.06.10 撮影場所 新潟県新潟市

モンシロチョウ
撮影日時 2018.06.10 撮影場所 新潟県新潟市

モンシロチョウ
撮影日時 2010.10.14 撮影場所 新潟県新潟市

モンシロチョウ
撮影日時 2010.10.14 撮影場所 新潟県新潟市


 2023.08.26 画像を追加,再投稿しました.


新潟の野蝶 アオスジアゲハ

2023-08-25 06:04:31 | 野蝶
アオスジアゲハ

 タイトルを見て,「新潟の野蝶」? 

 「新潟の野鳥」の間違いでは,と思われた方,間違いではありません.

 蝶に関しては門外漢ですし,野鳥撮影用機材での写真です.

 タイトル同様,駄洒落と捉えてご容赦ください.

 アオスジアゲハは,海岸松林の林縁でヤブガラシの蜜を吸っていました.

 小さな漁港で野鳥のキリアイと出合い,心ウキウキと帰る途中でした.(2018.02.01記)

アオスジアゲハ
撮影日時 2017.09.09 撮影場所 新潟県新潟市

アオスジアゲハ
撮影日時 2017.09.09 撮影場所 新潟県新潟市

アオスジアゲハ
撮影日時 2017.09.09 撮影場所 新潟県新潟市

アオスジアゲハ
撮影日時 2010.08.18 撮影場所 新潟県新潟市

2023.08.25 画像を追加,再投稿しました.

新潟の野蝶 アゲハチョウ

2023-08-24 05:59:12 | 野蝶
アゲハチョウ

 タイトルを見て,「新潟の野蝶」? 

 「新潟の野鳥」の間違いでは,と思われた方,間違いではありません.

 蝶に関しては門外漢ですし,野鳥撮影用機材での写真です.

 タイトル同様,駄洒落と捉えてご容赦ください.

 新潟は,連日,猛暑が続いています.

 鳥見に行けるのは,まだ先のようです.

アゲハチョウ
撮影日時 2010.08.17 撮影場所 新潟県新潟市

アゲハチョウ
撮影日時 2010.08.17 撮影場所 新潟県新潟市

アゲハチョウ
撮影日時 2010.09.03 撮影場所 新潟県新潟市





新潟の野蝶 キタキチョウ

2023-08-23 04:06:22 | 野蝶
キタキチョウ

 タイトルを見て,「新潟の野蝶」? 

 「新潟の野鳥」の間違いでは,と思われた方,間違いではありません.

 蝶に関しては門外漢ですし,野鳥撮影用機材での写真です.

 タイトル同様,駄洒落と捉えてご容赦ください.

 これまで「キチョウ」とされてきた蝶は,現在,南西諸島に分布する「キチョウ」,本州から南西諸島に分布する「キタキチョウ」に分けられている

 そうです.

 この画像の蝶は,分布から見て「キタキチョウ」とみられます.

 猛暑が続いています.

 怖じ気づいて,家に閉じこもっています.

 そのような訳で,「新潟の野蝶」が続くかもしれません.(2019.08.14記)

キタキチョウ
撮影日時 2018.10.13 撮影場所 新潟県新潟市

キタキチョウ
撮影日時 2010.08.03 撮影場所 新潟県新潟市

2023.08.23 画像を追加,再投稿しました.

アカタテハ

2023-08-22 05:51:37 | 野蝶
アカタテハ 

 タイトルを見て,「新潟の野蝶」? 

 「新潟の野鳥」の間違いでは,と思われた方,間違いではありません.

 蝶に関しては門外漢ですし,野鳥撮影用機材での写真です.

 タイトル同様,駄洒落と捉えてご容赦ください.

アカタテハ
撮影日時 2022.04.02 撮影場所 新潟県新潟市

アカタテハ
撮影日時 2022.04.02 撮影場所 新潟県新潟市

アカタテハ
撮影日時 2022.04.02 撮影場所 新潟県新潟市

アカタテハ
撮影日時 2010.08.03 撮影場所 新潟県新潟市

2023.08.22 画像を追加,再投稿しました.

新潟の野蝶 ウラギンシジミ・雌

2023-08-05 05:57:14 | 野蝶
ウラギンシジミ

 タイトルを見て,「新潟の野蝶」? 

 「新潟の野鳥」の間違いでは,と思われた方,間違いではありません.

 蝶に関しては門外漢ですし,野鳥撮影用機材での写真です.

 タイトル同様,駄洒落と捉えてご容赦ください.

 ウラギンシジミは,シジミチョウの仲間の中では,大型の蝶です.

 このウラギンシジミは,雌です.

ウラギンシジミ 雌
撮影日時 2013.10.19 撮影場所 新潟県新潟市

ウラギンシジミ 雌
撮影日時 2013.10.19 撮影場所 新潟県新潟市


新潟の野蝶 ルリタテハ

2023-04-12 04:56:32 | 野蝶
ルリタテハ

 タイトルを見て,「新潟の野蝶」? 

 「新潟の野鳥」の間違いでは,と思われた方,間違いではありません.

 蝶に関しては門外漢ですし,野鳥撮影用機材での写真です.

 タイトル同様,駄洒落と捉えてご容赦ください.

ルリタテハ
撮影日時 2023.04.01 撮影場所 新潟県新潟市


ルリタテハ
撮影日時 2023.04.01 撮影場所 新潟県新潟市


ルリタテハ
撮影日時 2023.04.01 撮影場所 新潟県新潟市


ルリタテハ
撮影日時 2023.04.01 撮影場所 新潟県新潟市