新潟の野鳥・フィールドノート

新潟で観察した野鳥を写真で紹介します.野鳥の日常生活に光を当てられたらいいなーと思っています.

ノスリ 冬の猛禽

2014-11-29 15:22:03 | タカ科
 ノスリは,新潟県では留鳥で,山地で繁殖しています.秋になると平地に移動し,農耕地付近でよく目にすることができるようになります.道路脇の電柱などにとまり,ネズミなどの小動物を狙っています.この写真の個体は成鳥です.ノスリの成鳥は,虹彩が暗色で,幼鳥は,薄い黄色など明るい色をしています.
撮影日時 2014.11.08 撮影場所 新潟県新潟市

ハマシギ 冬の日本海

2014-11-29 09:27:19 | シギ科
 ハマシギは,新潟県では主に旅鳥ですが,越冬するものもいます.時にはミユビシギとともに200羽を越す群れを見ることもできます.荒れた日本海の砂浜で餌をあさる姿は,必死に生きる小さな命のたくましさを感じます.
撮影日時 2014.11.08 撮影場所 新潟県新潟市
 
 下は,ミユビシギとともに飛翔するハマシギです.嘴が長いのがハマシギ,短いのがミユビシギです.
撮影日時 2014.11.08 撮影場所 新潟県新潟市

チュウヒ・佐潟

2014-11-28 17:39:40 | タカ科
 チュウヒの幼鳥です.幼鳥は虹彩が暗色で,頭から肩,胸がクリーム色をしています.チュウヒは,新潟県では冬鳥ですが,過去に佐潟で繁殖したことがあります.
撮影日時 2014.11.05 撮影場所 新潟県新潟市・佐潟

ムクドリとナンキンハゼ

2014-11-27 11:50:01 | ムクドリ科
 ナンキンハゼの実を食べに来たムクドリです.ムクドリは,人家付近や農耕地などで見られる身近な野鳥です.人里から遠く離れた山地などではほとんど目にすることがありません.
撮影日時 2014.11.24 撮影場所 新潟県新潟市

オオセグロカモメ 飛び立ち

2014-11-26 10:35:34 | カモメ科
 オオセグロカモメ・成鳥の飛び立ちです.海岸の砂浜にオオセグロカモメとウミネコがいました.海岸に捨てられた魚のアラ(内臓)を狙って来たようです.ハシブトガラスも同じようにアラを狙って飛んで来ました.オオセグロカモメとウミネコは,海上に移動し,ハシブトガラスの隙をうかがいます.犬の散歩に来た人が通りかかると,オオセグロカモメが飛び立ちました.
撮影日時 2014.11.22 撮影場所 新潟県新潟市

コクガン 羽ばたき

2014-11-25 10:24:07 | カモ科
 コクガン・幼鳥の羽ばたきです.実はこの直前,食事に夢中の余り足を踏み外し,海水中に片足を落してしまったのです.直ぐにアオサの生えている場所に上がり,羽ばたきました.まるで不注意で濡らしてしまった手を振るような感じでした.
撮影日時 2014.11.21 撮影場所 新潟県新潟市

コクガン

2014-11-24 16:02:46 | カモ科
 コクガン・幼鳥の頭掻きです.鳥の頭掻きには「直接頭掻き」と「間接頭掻き」があります.直接頭掻きは,文字通り直接的に足を上げて頭を掻く動作です.間接頭掻きでは,翼を下げ,その翼越しに頭を掻きます.コクガンが属するカモ目の鳥は,直接頭掻きを行います.この写真では顔がよく見えなくて残念ですが,頭を掻くときは本当に気持ちよさそうに見えるものです.
撮影日時 2014.11.21 撮影場所 新潟県新潟市