新潟の野鳥・フィールドノート

新潟で観察した野鳥を写真で紹介します.野鳥の日常生活に光を当てられたらいいなーと思っています.

メジロガモ

2025-01-30 05:36:09 | カモ科
メジロガモ 学名・Aythya nyroca 英名・Ferruginous Duck

 メジロガモは,希な冬鳥とされていますが,最近,観察例が増えているそうです.

 新潟でも観察されていますが,多くはホシハジロとの交雑種とみられ,純粋なメジロガモは少ないようです.

 僕も数回観察する機会がありましたが,純粋種とみられるのは1例だけでした.

 このメジロガモも,交雑種の可能性があります.

メジロガモ


カルガモ

2024-12-11 06:26:59 | カモ科
カルガモ 学名・Anas zonorhyncha 英名・Eastern Spot-billed Duck

 カルガモのペアです.

カルガモ 雄
撮影日時 2024.12.10 撮影場所 新潟県新潟市

カルガモ 雌
撮影日時 2024.12.10 撮影場所 新潟県新潟市

カルガモ 雄
撮影日時 2024.12.10 撮影場所 新潟県新潟市

カルガモ 雌
撮影日時 2024.12.10 撮影場所 新潟県新潟市


スズガモ 雌・幼鳥の飛び立ち

2024-12-01 05:22:48 | カモ科
スズガモ 学名・Aythya marila 英名・Greater Scaup

 小さな漁港のスズガモの雌・幼鳥.

 飛び立ちました.

スズガモ 雌・幼鳥
撮影日時 2024.11.26 撮影場所 新潟県新潟市

スズガモ 雌・幼鳥
撮影日時 2024.11.26 撮影場所 新潟県新潟市

スズガモ 雌・幼鳥
撮影日時 2024.11.26 撮影場所 新潟県新潟市

スズガモ 雌・幼鳥
撮影日時 2024.11.26 撮影場所 新潟県新潟市

スズガモ 雌・幼鳥
撮影日時 2024.11.26 撮影場所 新潟県新潟市

スズガモ 雌・幼鳥
撮影日時 2024.11.26 撮影場所 新潟県新潟市


スズガモ 雌・幼鳥

2024-11-30 05:36:52 | カモ科
スズガモ 学名・Aythya marila 英名・Greater Scaup

 小さな漁港に1羽のカモ.

 スズガモの雌,幼鳥.

スズガモ 雌・幼鳥
撮影日時 2024.11.26 撮影場所 新潟県新潟市

スズガモ 雌・幼鳥
撮影日時 2024.11.26 撮影場所 新潟県新潟市

スズガモ 雌・幼鳥
撮影日時 2024.11.26 撮影場所 新潟県新潟市

スズガモ 雌・幼鳥
撮影日時 2024.11.26 撮影場所 新潟県新潟市

スズガモ 雌・幼鳥
撮影日時 2024.11.26 撮影場所 新潟県新潟市


コハクチョウ

2024-11-10 04:40:52 | カモ科
コハクチョウ 学名・Cygnus columbianus 英名・Tundra Swan

 久しぶりの新潟市西区の佐潟.

 コハクチョウの群れが採餌に出かけます.

コハクチョウ
撮影日時 2024.11.09 撮影場所 新潟県新潟市・佐潟

コハクチョウ
撮影日時 2024.11.09 撮影場所 新潟県新潟市・佐潟

コハクチョウ
撮影日時 2024.11.09 撮影場所 新潟県新潟市・佐潟

コハクチョウ
撮影日時 2024.11.09 撮影場所 新潟県新潟市・佐潟

コハクチョウ
撮影日時 2024.11.09 撮影場所 新潟県新潟市・佐潟

コハクチョウ
撮影日時 2024.11.09 撮影場所 新潟県新潟市・佐潟


ヒドリガモ 飛来

2024-10-08 04:58:41 | カモ科
ヒドリガモ 学名・Anas penelope 英名・Eurasian Wigeon

 ヒドリガモの群れが

 海を渡ってやって来ました.

ヒドリガモ
撮影日時 2024.09.29 撮影場所 新潟県新潟市

ヒドリガモ
撮影日時 2024.09.29 撮影場所 新潟県新潟市

ヒドリガモ
撮影日時 2024.09.29 撮影場所 新潟県新潟市

ヒドリガモ
撮影日時 2024.09.29 撮影場所 新潟県新潟市


コハクチョウ 北に帰る-2

2024-03-15 05:23:08 | カモ科
コハクチョウ 学名・Cygnus columbianus 英名・Tundra Swan

 日本海に沿って.

 コハクチョウが北へと渡っていきます.

コハクチョウ
撮影日時 2024.03.11 撮影場所 新潟県新潟市

コハクチョウ
撮影日時 2024.03.11 撮影場所 新潟県新潟市

コハクチョウ
撮影日時 2024.03.11 撮影場所 新潟県新潟市

コハクチョウ
撮影日時 2024.03.11 撮影場所 新潟県新潟市

コハクチョウ
撮影日時 2024.03.11 撮影場所 新潟県新潟市

コハクチョウ
撮影日時 2024.03.11 撮影場所 新潟県新潟市

コハクチョウ
撮影日時 2024.03.11 撮影場所 新潟県新潟市


コハクチョウ 北に帰る

2024-03-13 05:25:10 | カモ科
コハクチョウ 学名・Cygnus columbianus 英名・Tundra Swan

 晴れ渡った日本海.

 コハクチョウの群れが北に帰っていきます.

コハクチョウ
撮影日時 2024.03.11 撮影場所 新潟県新潟市

コハクチョウ
撮影日時 2024.03.11 撮影場所 新潟県新潟市

コハクチョウ
撮影日時 2024.03.11 撮影場所 新潟県新潟市

コハクチョウ
撮影日時 2024.03.11 撮影場所 新潟県新潟市

コハクチョウ
撮影日時 2024.03.11 撮影場所 新潟県新潟市

コハクチョウ
撮影日時 2024.03.11 撮影場所 新潟県新潟市

コハクチョウ
撮影日時 2024.03.11 撮影場所 新潟県新潟市


ホシハジロ 水浴び

2024-02-15 07:21:54 | カモ科
ホシハジロ 学名・Aythya ferina 英名・Common Pochard

 ホシハジロ.

 水浴び,そして羽繕い.

 羽毛のケアは,欠かせません.

ホシハジロ 雄
撮影日時 2024.02.11 撮影場所 新潟県新潟市

ホシハジロ 雄
撮影日時 2024.02.11 撮影場所 新潟県新潟市

ホシハジロ 雄
撮影日時 2024.02.11 撮影場所 新潟県新潟市

ホシハジロ 雄
撮影日時 2024.02.11 撮影場所 新潟県新潟市

ホシハジロ 雄
撮影日時 2024.02.11 撮影場所 新潟県新潟市

ホシハジロ 雄
撮影日時 2024.02.11 撮影場所 新潟県新潟市

ホシハジロ 雄
撮影日時 2024.02.11 撮影場所 新潟県新潟市

ホシハジロ 雄
撮影日時 2024.02.11 撮影場所 新潟県新潟市


ホシハジロ 雄

2024-02-05 07:10:18 | カモ科
ホシハジロ 学名・Aythya ferina 英名・Common Pochard

 小さな川にホシハジロ.

 この嘴,まじまじと見た.

ホシハジロ 雄
撮影日時 2024.02.04 撮影場所 新潟県新潟市

ホシハジロ 雄
撮影日時 2024.02.04 撮影場所 新潟県新潟市

ホシハジロ 雄
撮影日時 2024.02.04 撮影場所 新潟県新潟市

ホシハジロ 雄
撮影日時 2024.02.04 撮影場所 新潟県新潟市

ホシハジロ 雄
撮影日時 2024.02.04 撮影場所 新潟県新潟市