新潟の野鳥・フィールドノート

新潟で観察した野鳥を写真で紹介します.野鳥の日常生活に光を当てられたらいいなーと思っています.

頭を搔く野鳥たち ダイゼン

2023-08-03 05:15:35 | 頭掻き
ダイゼン 学名・Pluvialis squatarola 英名・Grey Plover

 今回の「頭を掻く野鳥たち」は,チドリ目チドリ科のダイゼンです.
 
 ダイゼンは,「間接頭掻き」をしています.

 鳥の頭掻きには二つの方法があります.

 直接的に足で頭を掻く「直接頭掻き」と翼越しに足を伸ばして頭を掻く「間接頭掻き」です.

 頭を掻く方法は,属する目や科によってほとんど決まっているといわれています.

 キジ目,カモ目,ペリカン目,ツル目などでは,その目に属する全ての鳥たちが「直接頭掻き」をするそうです.

 チドリ目では,チドリ科やセイタカシギ科が「間接頭掻き」をし,シギ科は,「直接頭掻き」をするのだそうです.

 スズメ目のほとんどは,「間接頭掻き」だそうです.

ダイゼン
撮影日時 2013.09.08 撮影場所 新潟県新潟市

ダイゼン
撮影日時 2013.09.12 撮影場所 新潟県新潟市

ダイゼン
撮影日時 2013.09.12 撮影場所 新潟県新潟市

ダイゼン
撮影日時 2013.09.12 撮影場所 新潟県新潟市


頭を搔く野鳥たち コムクドリ

2023-06-14 05:10:12 | 頭掻き
コムクドリ 学名・Agropsar philippensis 英名・Chestnut-cheeked Starling

 今回の「頭を掻く野鳥たち」は,スズメ目ムクドリ科のコムクドリです.
 
 コムクドリは,「間接頭掻き」をしています.

 鳥の頭掻きには二つの方法があります.

 直接的に足で頭を掻く「直接頭掻き」と翼越しに足を伸ばして頭を掻く「間接頭掻き」です.

 頭を掻く方法は,属する目や科によってほとんど決まっているといわれています.

 キジ目,カモ目,ペリカン目,ツル目などでは,その目に属する全ての鳥たちが「直接頭掻き」をするそうです.

 チドリ目では,チドリ科やセイタカシギ科が「間接頭掻き」をし,シギ科は,「直接頭掻き」をするのだそうです.

 スズメ目のほとんどは,「間接頭掻き」だそうです.

コムクドリ 雄
撮影日時 2023.06.03 撮影場所 新潟県新潟市


コムクドリ 雄
撮影日時 2023.06.03 撮影場所 新潟県新潟市


コムクドリ 雄
撮影日時 2023.06.03 撮影場所 新潟県新潟市


コムクドリ 雄
撮影日時 2023.06.03 撮影場所 新潟県新潟市


コムクドリ 雄
撮影日時 2023.06.03 撮影場所 新潟県新潟市


コムクドリ 雄
撮影日時 2023.06.03 撮影場所 新潟県新潟市


コムクドリ 雄
撮影日時 2023.06.03 撮影場所 新潟県新潟市

頭を搔く野鳥たち ハシボソガラス

2023-03-18 04:39:27 | 頭掻き
ハシボソガラス 学名・Corvus corone 英名・Carrion Crow

 今回の「頭を掻く野鳥たち」は,スズメ目カラス科のハシボソガラスです.
 
 ハシボソガラスは,「間接頭掻き」をしています.

 鳥の頭掻きには二つの方法があります.

 直接的に足で頭を掻く「直接頭掻き」と翼越しに足を伸ばして頭を掻く「間接頭掻き」です.

 頭を掻く方法は,属する目や科によってほとんど決まっているといわれています.

 キジ目,カモ目,ペリカン目,ツル目などでは,その目に属する全ての鳥たちが「直接頭掻き」をするそうです.

 チドリ目では,チドリ科やセイタカシギ科が「間接頭掻き」をし,シギ科は,「直接頭掻き」をするのだそうです.

 スズメ目のほとんどは,「間接頭掻き」だそうです.

ハシボソガラス
撮影日時 202.03.12 撮影場所 新潟県新潟市


ハシボソガラス
撮影日時 202.03.12 撮影場所 新潟県新潟市


ハシボソガラス
撮影日時 202.03.12 撮影場所 新潟県新潟市


ハシボソガラス
撮影日時 202.03.12 撮影場所 新潟県新潟市


ハシボソガラス
撮影日時 202.03.12 撮影場所 新潟県新潟市

頭を掻く野鳥たち メジロガモ

2023-03-07 04:50:51 | 頭掻き
メジロガモ 学名・Aythya nyroca 英名・Ferruginous Duck

 今回の「頭を掻く野鳥たち」は,カモ目カモ科のメジロガモです.
 
 メジロガモは,「直接頭掻き」をしています.

 鳥の頭掻きには二つの方法があります.

 直接的に足で頭を掻く「直接頭掻き」と翼越しに足を伸ばして頭を掻く「間接頭掻き」です.

 頭を掻く方法は,属する目や科によってほとんど決まっているといわれています.

 キジ目,カモ目,ペリカン目,ツル目などでは,その目に属する全ての鳥たちが「直接頭掻き」をするそうです.

 チドリ目では,チドリ科やセイタカシギ科が「間接頭掻き」をし,シギ科は,「直接頭掻き」をするのだそうです.

 スズメ目のほとんどは,「間接頭掻き」だそうです.

メジロガモ 雄 第1回冬羽
撮影日時 2023.02.06 撮影場所 新潟県柏崎市


メジロガモ 雄 第1回冬羽
撮影日時 2023.02.06 撮影場所 新潟県柏崎市


メジロガモ 雄 第1回冬羽
撮影日時 2023.02.06 撮影場所 新潟県柏崎市

頭を搔く野鳥たち ハクセキレイ

2023-01-25 05:04:51 | 頭掻き
ハクセキレイ 学名・Motacilla alba 英名・White Wagtail

 今回の「頭を掻く野鳥たち」は,スズメ目セキレイ科のハクセキレイです.
 
 ハクセキレイは,「間接頭掻き」をしています.

 鳥の頭掻きには二つの方法があります.

 直接的に足で頭を掻く「直接頭掻き」と翼越しに足を伸ばして頭を掻く「間接頭掻き」です.

 頭を掻く方法は,属する目や科によってほとんど決まっているといわれています.

 キジ目,カモ目,ペリカン目,ツル目などでは,その目に属する全ての鳥たちが「直接頭掻き」をするそうです.

 チドリ目では,チドリ科やセイタカシギ科が「間接頭掻き」をし,シギ科は,「直接頭掻き」をするのだそうです.

 スズメ目のほとんどは,「間接頭掻き」だそうです.

ハクセキレイ
撮影日時 2023.01.19 撮影場所 新潟県新潟市


ハクセキレイ
撮影日時 2023.01.19 撮影場所 新潟県新潟市


ハクセキレイ
撮影日時 2023.01.19 撮影場所 新潟県新潟市

頭を搔く野鳥たち トモエガモ

2023-01-18 04:33:29 | 頭掻き
トモエガモ 学名・Anas formosa 英名・Baikal Teal

 今回の「頭を掻く野鳥たち」は,カモ目カモ科のトモエガモです.

 トモエガモは,「直接頭掻き」をしています.

 鳥の頭掻きには二つの方法があります.

 直接的に足で頭を掻く「直接頭掻き」と翼越しに足を伸ばして頭を掻く「間接頭掻き」です.

 頭を掻く方法は,属する目や科によってほとんど決まっているといわれています.

 キジ目,カモ目,ペリカン目,ツル目などでは,その目に属する全ての鳥たちが「直接頭掻き」をするそうです.

 チドリ目では,チドリ科やセイタカシギ科が「間接頭掻き」をし,シギ科は,「直接頭掻き」をするのだそうです.

 スズメ目のほとんどは,「間接頭掻き」だそうです.

トモエガモ 雄
撮影日時 2021.01.21 撮影場所 新潟県阿賀野市・瓢湖


トモエガモ 雄
撮影日時 2021.01.21 撮影場所 新潟県阿賀野市・瓢湖


トモエガモ 雄
撮影日時 2021.01.21 撮影場所 新潟県阿賀野市・瓢湖


トモエガモ 雄
撮影日時 2021.01.21 撮影場所 新潟県阿賀野市・瓢湖

頭を搔く野鳥たち トウネン

2022-09-25 04:26:47 | 頭掻き
トウネン 学名・Calidris ruficollis 英名・Rufous-necked Stint

 今回の「頭を掻く野鳥たち」は,チドリ目シギ科のトウネンです.

 トウネンは,「直接頭掻き」をしています.

 この「頭を掻く野鳥たち」のシリーズをご覧の方は,すでにご承知と思いますが,鳥の頭掻きには二つの方法があります.

 直接的に足で頭を掻く「直接頭掻き」と翼越しに足を伸ばして頭を掻く「間接頭掻き」です.

 頭を掻く方法は,属する目や科によってほとんど決まっているといわれています.

 キジ目,カモ目,ペリカン目,ツル目などでは,その目に属する全ての鳥たちが「直接頭掻き」をするそうです.

 チドリ目では,チドリ科やセイタカシギ科が「間接頭掻き」をし,シギ科は,「直接頭掻き」をするのだそうです.

 スズメ目のほとんどは,「間接頭掻き」だそうです.


トウネン 幼鳥
撮影日時 2022.09.10 撮影場所 新潟県新潟市


トウネン 幼鳥
撮影日時 2022.09.10 撮影場所 新潟県新潟市


トウネン 幼鳥
撮影日時 2022.09.10 撮影場所 新潟県新潟市


トウネン 幼鳥
撮影日時 2022.09.10 撮影場所 新潟県新潟市


トウネン 幼鳥
撮影日時 2022.09.10 撮影場所 新潟県新潟市


トウネン 幼鳥
撮影日時 2022.09.10 撮影場所 新潟県新潟市


トウネン 幼鳥
撮影日時 2022.09.10 撮影場所 新潟県新潟市

頭を搔く野鳥たち ホオジロ

2022-09-18 05:20:38 | 頭掻き
ホオジロ 学名・Emberiza cioides 英名・Meadow Bunting

 今回の「頭を掻く野鳥たち」は,スズメ目ホオジロ科のホオジロです.

 ホオジロは,「間接頭掻き」をしています.

 この「頭を掻く野鳥たち」のシリーズをご覧の方は,すでにご承知と思いますが,鳥の頭掻きには二つの方法があります.

 直接的に足で頭を掻く「直接頭掻き」と翼越しに足を伸ばして頭を掻く「間接頭掻き」です.

 頭を掻く方法は,属する目や科によってほとんど決まっているといわれています.

 キジ目,カモ目,ペリカン目,ツル目などでは,その目に属する全ての鳥たちが「直接頭掻き」をするそうです.

 チドリ目では,チドリ科やセイタカシギ科が「間接頭掻き」をし,シギ科は,「直接頭掻き」をするのだそうです.

 スズメ目のほとんどは,「間接頭掻き」だそうです.


ホオジロ
撮影日時 2022.09.13 撮影場所 新潟県新潟市


ホオジロ
撮影日時 2022.09.13 撮影場所 新潟県新潟市


ホオジロ
撮影日時 2022.09.13 撮影場所 新潟県新潟市


ホオジロ
撮影日時 2022.09.13 撮影場所 新潟県新潟市

頭を掻く野鳥たち トウネン

2022-09-08 04:24:26 | 頭掻き
トウネン 学名・Calidris ruficollis 英名・Rufous-necked Stint

 今回の「頭を掻く野鳥たち」は,チドリ目シギ科のトウネンです.

 トウネンは,「直接頭掻き」をしています.

 この「頭を掻く野鳥たち」のシリーズをご覧の方は,すでにご承知と思いますが,鳥の頭掻きには二つの方法があります.

 直接的に足で頭を掻く「直接頭掻き」と翼越しに足を伸ばして頭を掻く「間接頭掻き」です.

 頭を掻く方法は,属する目や科によってほとんど決まっているといわれています.

 キジ目,カモ目,ペリカン目,ツル目などでは,その目に属する全ての鳥たちが「直接頭掻き」をするそうです.

 チドリ目では,チドリ科やセイタカシギ科が「間接頭掻き」をし,シギ科は,「直接頭掻き」をするのだそうです.

 スズメ目のほとんどは,「間接頭掻き」だそうです.

トウネン 幼鳥
撮影日時 2022.08.31 撮影場所 新潟県新潟市


トウネン 幼鳥
撮影日時 2022.08.31 撮影場所 新潟県新潟市


トウネン 幼鳥
撮影日時 2022.08.31 撮影場所 新潟県新潟市


トウネン 幼鳥
撮影日時 2022.08.31 撮影場所 新潟県新潟市


トウネン 幼鳥
撮影日時 2022.08.31 撮影場所 新潟県新潟市


トウネン 幼鳥
撮影日時 2022.08.31 撮影場所 新潟県新潟市


トウネン 幼鳥
撮影日時 2022.08.31 撮影場所 新潟県新潟市





頭を搔く野鳥たち サメビタキ

2022-06-04 04:56:50 | 頭掻き
サメビタキ 学名・Muscicapa sibirica 英名・Dark-sided Flycatcher

 今回の「頭を掻く野鳥たち」は,スズメ目ヒタキ科のサメビタキです.

 サメビタキは,「間接頭掻き」をしています.

 鳥の頭掻きには二つの方法があります.

 直接的に足で頭を掻く「直接頭掻き」と,翼越しに足を伸ばして頭を掻く「間接頭掻き」です.

 頭を掻く方法は,属する目や科によってほとんど決まっているといわれています.

 アマツバメ目,ブッポウソウ目,スズメ目などは「間接頭掻き」をおこないます.

 キジ目,カモ目,ペリカン目,ツル目などでは「直接頭掻き」をするそうです.

 チドリ目では,チドリ科やセイタカシギ科が「間接頭掻き」をし,シギ科は,「直接頭掻き」をするのだそうです.

サメビタキ
撮影日時 2022.05.26 撮影場所 新潟県新潟市


サメビタキ
撮影日時 2022.05.26 撮影場所 新潟県新潟市


サメビタキ
撮影日時 2022.05.26 撮影場所 新潟県新潟市


サメビタキ
撮影日時 2022.05.26 撮影場所 新潟県新潟市


サメビタキ
撮影日時 2022.05.26 撮影場所 新潟県新潟市


サメビタキ
撮影日時 2022.05.26 撮影場所 新潟県新潟市