新潟の野鳥・フィールドノート

新潟で観察した野鳥を写真で紹介します.野鳥の日常生活に光を当てられたらいいなーと思っています.

アカゲラ 雌-2

2023-12-28 04:14:42 | キツツキ科
アカゲラ 学名・Dendrocopos major 英名・Great Spotted Woodpecker

 青い空.

 そして.

 アカゲラ.

アカゲラ 雌
撮影日時 2023.12.06 撮影場所 新潟県新潟市

アカゲラ 雌
撮影日時 2023.12.06 撮影場所 新潟県新潟市

アカゲラ 雌
撮影日時 2023.12.06 撮影場所 新潟県新潟市

アカゲラ 雌
撮影日時 2023.12.06 撮影場所 新潟県新潟市

アカゲラ 雌
撮影日時 2023.12.06 撮影場所 新潟県新潟市

アカゲラ 雌
撮影日時 2023.12.06 撮影場所 新潟県新潟市

アカゲラ 雌
撮影日時 2023.12.06 撮影場所 新潟県新潟市

アカゲラ 雌
撮影日時 2023.12.06 撮影場所 新潟県新潟市


アカゲラ 雌

2023-12-26 04:07:13 | キツツキ科
アカゲラ 学名・Dendrocopos major 英名・Great Spotted Woodpecker

 アカゲラの雌.

  下尾筒の赤が鮮烈です.

アカゲラ 雌
撮影日時 2023.12.06 撮影場所 新潟県新潟市

アカゲラ 雌
撮影日時 2023.12.06 撮影場所 新潟県新潟市

アカゲラ 雌
撮影日時 2023.12.06 撮影場所 新潟県新潟市

アカゲラ 雌
撮影日時 2023.12.06 撮影場所 新潟県新潟市

アカゲラ 雌
撮影日時 2023.12.06 撮影場所 新潟県新潟市

アカゲラ 雌
撮影日時 2023.12.06 撮影場所 新潟県新潟市

アカゲラ 雌
撮影日時 2023.12.06 撮影場所 新潟県新潟市


アカゲラ

2023-12-17 03:55:07 | キツツキ科
アカゲラ 学名・Dendrocopos major 英名・Great Spotted Woodpecker

 アカゲラ.

 コツコツ.

 森のお医者さん. 
 
アカゲラ 雄
撮影日時 2023.11.22 撮影場所 新潟県新潟市
 
アカゲラ 雄
撮影日時 2023.11.22 撮影場所 新潟県新潟市
 
アカゲラ 雄
撮影日時 2023.11.22 撮影場所 新潟県新潟市
 
アカゲラ 雄
撮影日時 2023.11.22 撮影場所 新潟県新潟市
 
アカゲラ 雄
撮影日時 2023.11.22 撮影場所 新潟県新潟市
 
アカゲラ 雄
撮影日時 2023.11.22 撮影場所 新潟県新潟市
 
アカゲラ 雄
撮影日時 2023.11.22 撮影場所 新潟県新潟市
 
 
 
 

アカゲラ

2023-11-30 05:40:31 | キツツキ科
アカゲラ 学名・Dendrocopos major 英名・Great Spotted Woodpecker

 アカゲラ.

 白と黒.

 赤は,雄の証.

アカゲラ 雄
撮影日時 2023.11.09 撮影場所 新潟県新潟市 

アカゲラ 雄
撮影日時 2023.11.09 撮影場所 新潟県新潟市

アカゲラ 雄
撮影日時 2023.11.09 撮影場所 新潟県新潟市

アカゲラ 雄
撮影日時 2023.11.09 撮影場所 新潟県新潟市

アカゲラ 雄
撮影日時 2023.11.09 撮影場所 新潟県新潟市

アカゲラ 雄
撮影日時 2023.11.09 撮影場所 新潟県新潟市


粟島2023秋 アカゲラ

2023-11-16 04:58:50 | キツツキ科
アカゲラ 学名・Dendrocopos major 英名・Great Spotted Woodpecker

 新潟県の離島・粟島,2023秋の探鳥行.

 アカゲラ.

 あちこちで鳴き声が聞かれ,出合う機会も多かったです.

アカゲラ 雄
撮影日時 2023.10.28 撮影場所 新潟県・粟島

アカゲラ 雄
撮影日時 2023.10.28 撮影場所 新潟県・粟島

アカゲラ 雄
撮影日時 2023.10.28 撮影場所 新潟県・粟島





アオゲラ

2023-10-11 05:03:25 | キツツキ科
アオゲラ 学名・Picus awokera 英名・Japanese Green Woodpecker

 今季,3度目のタカの渡り観察に山本山高原へ.

 手持無沙汰の中,「お前を撮りに来たのではない」などと言いながら,

 アオゲラに遊んでもらった僕でした.

アオゲラ
撮影日時 2023.10.03 撮影場所 新潟県小千谷市・山本山高原

アオゲラ
撮影日時 2023.10.03 撮影場所 新潟県小千谷市・山本山高原

アオゲラ
撮影日時 2023.10.03 撮影場所 新潟県小千谷市・山本山高原

アオゲラ
撮影日時 2023.10.03 撮影場所 新潟県小千谷市・山本山高原

アオゲラ
撮影日時 2023.10.03 撮影場所 新潟県小千谷市・山本山高原

アオゲラ
撮影日時 2023.10.03 撮影場所 新潟県小千谷市・山本山高原

アオゲラ
撮影日時 2023.10.03 撮影場所 新潟県小千谷市・山本山高原


コゲラ 巣穴を掘る

2022-06-03 04:54:37 | キツツキ科
コゲラ 学名・Dendrocopos kizuki 英名・Japanese Pigmy Woodpecker

 コツ・コツ

 コゲラが巣穴を掘っていました.

コゲラ
撮影日時 2022.05.30 撮影場所 新潟県新潟市


コゲラ
撮影日時 2022.05.30 撮影場所 新潟県新潟市


コゲラ
撮影日時 2022.05.30 撮影場所 新潟県新潟市


コゲラ
撮影日時 2022.05.30 撮影場所 新潟県新潟市


コゲラ
撮影日時 2022.05.30 撮影場所 新潟県新潟市


コゲラ
撮影日時 2022.05.30 撮影場所 新潟県新潟市


コゲラ
撮影日時 2022.05.30 撮影場所 新潟県新潟市


コゲラ
撮影日時 2022.05.30 撮影場所 新潟県新潟市

コゲラ 雌雄

2022-02-24 08:33:59 | キツツキ科
コゲラ 学名・Dendrocopos kizuki 英名・Japanese Pigmy Woodpecker

 コゲラは,ほとんど雌雄同色です.

 雄には後頭部の両脇に小さな赤い斑があります.

 白い側頸の上部付近です.

 最後の画像が雄です.

 上の画像の個体には,赤班が見られません.

 では,雌でしょうか?

 そうとも言えません.

 雄の赤班は,興奮した時などたまに見ることができるもので,見えないから雌とは限らないのです.

 番が形成されるこの時期,雄の赤班を見るチャンスが多いかもしれません.

コゲラ
撮影日時 2022.02.23 撮影場所 新潟県新潟市


コゲラ
撮影日時 2022.02.23 撮影場所 新潟県新潟市


コゲラ
撮影日時 2022.02.23 撮影場所 新潟県新潟市


コゲラ
撮影日時 2022.02.23 撮影場所 新潟県新潟市


コゲラ
撮影日時 2022.02.23 撮影場所 新潟県新潟市


コゲラ
撮影日時 2022.02.23 撮影場所 新潟県新潟市


コゲラ 雄
撮影日時 2022.02.23 撮影場所 新潟県新潟市

コゲラ

2021-07-20 05:59:14 | キツツキ科
コゲラ 学名・Dendrocopos kizuki 英名・Japanese Pigmy Woodpecker 
 
 小さなコゲラ.

 可愛いコゲラ.

 葉陰のコゲラ.

 コツコツコゲラ.

コゲラ
撮影日時 2021.07.18 撮影場所 新潟県新潟市


コゲラ
撮影日時 2021.07.18 撮影場所 新潟県新潟市


コゲラ
撮影日時 2021.07.18 撮影場所 新潟県新潟市


コゲラ
撮影日時 2021.07.18 撮影場所 新潟県新潟市


コゲラ
撮影日時 2021.07.18 撮影場所 新潟県新潟市


コゲラ
撮影日時 2021.07.18 撮影場所 新潟県新潟市


コゲラ
撮影日時 2021.07.18 撮影場所 新潟県新潟市

コゲラ 尾羽

2021-06-04 07:23:23 | キツツキ科
コゲラ 学名・Dendrocopos kizuki 英名・Japanese Pigmy Woodpecker

 小さなキツツキ,コゲラ.

 中央尾羽の2枚をご覧ください.

 太く頑丈な羽軸が見えます.

 この尾羽が,足とともに身体を支えているのです.

コゲラ
撮影日時 2021.06.01 撮影場所 新潟県新潟市


コゲラ
撮影日時 2021.06.01 撮影場所 新潟県新潟市


コゲラ
撮影日時 2021.06.01 撮影場所 新潟県新潟市


コゲラ
撮影日時 2021.06.01 撮影場所 新潟県新潟市


コゲラ
撮影日時 2021.06.01 撮影場所 新潟県新潟市


コゲラ
撮影日時 2021.06.01 撮影場所 新潟県新潟市