オオヨシキリ 学名・Acrocephalus orientalis 英名・Oriental Reed Warbler
酷暑の佐潟.
野鳥観察舎「潟見鳥」内の温度計は,32℃を指していました.
オオヨシキリも口を開けて喘いでいました.
オオヨシキリ
撮影日時 2019.07.26 撮影場所 新潟県新潟市・佐潟

オオヨシキリ
撮影日時 2019.07.26 撮影場所 新潟県新潟市・佐潟

オオヨシキリ
撮影日時 2019.07.26 撮影場所 新潟県新潟市・佐潟

オオヨシキリ
撮影日時 2019.07.26 撮影場所 新潟県新潟市・佐潟

オオヨシキリ
撮影日時 2019.07.26 撮影場所 新潟県新潟市・佐潟
酷暑の佐潟.
野鳥観察舎「潟見鳥」内の温度計は,32℃を指していました.
オオヨシキリも口を開けて喘いでいました.
オオヨシキリ
撮影日時 2019.07.26 撮影場所 新潟県新潟市・佐潟

オオヨシキリ
撮影日時 2019.07.26 撮影場所 新潟県新潟市・佐潟

オオヨシキリ
撮影日時 2019.07.26 撮影場所 新潟県新潟市・佐潟

オオヨシキリ
撮影日時 2019.07.26 撮影場所 新潟県新潟市・佐潟

オオヨシキリ
撮影日時 2019.07.26 撮影場所 新潟県新潟市・佐潟

オオヨシキリが盛んに鳴いていますね。
ギョギョシー 、 ギョ、 ギョ, シー♩ とあの独特な声が聞こえてくるようです(^.^)
都会でも学校建設用地が空いてた頃、毎年水溜りに来て鳴いていましたよ。 今では学校が建ちオオヨシキリも来なくなってしまいました😂
オオヨシキリ,減りましたねー.
ヨシ原がなくなってしまいました.
残ったヨシも,オオヨシキリでなく,人が切ってしまいますものね.
寂しいですね.