新潟の野鳥・フィールドノート

新潟で観察した野鳥を写真で紹介します.野鳥の日常生活に光を当てられたらいいなーと思っています.

ミヤマガラス 飛ぶ

2020-11-19 05:23:34 | カラス科
ミヤマガラス 学名・Corvus frugilegus 英名・Rook

 ミヤマガラス.

 今年は,田圃で餌を漁る大集団が見られません.

ミヤマガラス
撮影日時 2020.11.14 撮影場所 新潟県新潟市


ミヤマガラス
撮影日時 2020.11.14 撮影場所 新潟県新潟市


ミヤマガラス
撮影日時 2020.11.14 撮影場所 新潟県新潟市


ミヤマガラス
撮影日時 2020.11.14 撮影場所 新潟県新潟市


ミヤマガラス
撮影日時 2020.11.14 撮影場所 新潟県新潟市


ミヤマガラス
撮影日時 2020.11.14 撮影場所 新潟県新潟市


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (パチママ)
2020-11-19 09:05:13
おはようございます。
うぁーカラス! ミヤマカラスとっても素敵♪
まじまじと写真見せていただいてます。
苦労ガラスを見ていただきかったです。
すっかり姿を見せなくなりました(涙)
返信する
パチママさんへ (sakaturagan)
2020-11-19 15:37:27
 こんにちは.
 カラスの投稿で喜んでいただけるとは,思いもしませんでした.
 苦労ガラス,どんなカラスですか?
 想像が膨らみます.
 是非に見せていただきたいです.
 
返信する
Unknown (パチママ)
2020-11-19 21:27:12
苦労カラスって、私が付けました。
ハシボソガラスなんです。カラスは真っ黒と思っていました。
2年ほど前、真っ黒な羽に白い羽の混ざった一羽のカラスを見つけました。
その頃いつも一羽でいるところをよく見たものですから、
「あなたも苦労して白髪になったの?」
なんて苦労ガラスと名付けました。(笑い)
カラスに興味を持ちましたところ、カラス好きがいることがわかり、これもビックリいたしました。
この2月ごろから姿を見ることがなくなり本当に残念です。
デジカメで下手な写真も撮りました。また懐かしい写真としてブログに載せますね♪
返信する
パチママさんへ (sakaturagan)
2020-11-20 04:21:01
 おはようございます.
 部分白化のハシボソガラスですか,珍しいですね.
 よほど苦労を重ねたのでしょうね.
 再掲載,是非にお願いします.
 2月から姿が見えないとか,苦労がなくなったのでしょうか?
 それとも白髪染め?
 そんなわけないですよね.
返信する

コメントを投稿