新潟の野鳥・フィールドノート

新潟で観察した野鳥を写真で紹介します.野鳥の日常生活に光を当てられたらいいなーと思っています.

新潟の野鳥 ヤブサメ

2015-11-26 06:25:44 | ウグイス科
 ヤブサメ 学名・Urosphena squameiceps 英名・Asian Stubtail

 過去に観察・撮影した「新潟の野鳥」シリーズです.
 当ブログも一周年を迎えることができました.これを機会に「新潟の野鳥」を幅広く紹介したいという思いから,これまで登場していない野鳥の投稿を続けています.

 ヤブサメは,新潟では夏鳥で,山地で繁殖しています.沢沿いなどの暗い林の藪を好み,なかなか姿を見せてくれません.「シシシシシ」と尻上がりにさえずる声でその存在が分かるのです.尾が短い小さな鳥です.

 毎年,同じ沢沿いでヤブサメのさえずりを聞いてきたのですが,今年は,いつまでも聞くことができませんでした.「ああ,俺もその歳になったのか」と一抹の寂しさを感じたのでした.ところが,別の沢で,突然,湧き上がるようなさえずりを聞きました.安堵と,懐かしさがこみ上げてきました.この気持ち,若い人には理解できないでしょうね.

ヤブサメ.
撮影日時 2010.05.04 撮影場所 新潟県新潟市


ヤブサメ.
撮影日時 2011.04.29 撮影場所 新潟県新潟市


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鳴き声 (niceshotpete)
2015-11-26 09:09:44
山中を歩いていて、鳴き声が聞こえ、あの鳥は何と言う名前だろう?と思うことはしょっちゅうです。シシシシシと尻上がり、みたいに鳴き方の特徴などを教えていただけるとありがたいです。
返信する
こんにちは (ロメオ)
2015-11-26 13:53:41
さすが!みごとに撮影されていますね。
二度ほど藪の中に姿を見たのですが、写せませんでした。
また来シーズンの遭遇に期待します。
小さな体で海を渡っていくとヤブサメのすごいですね。
返信する
niceshotpeteさんへ (sakaturagan)
2015-11-26 16:18:53
 こんにちは,野鳥の鳴き声,なるべくご紹介したいと思っているのですが,どうも僕には音楽的センスがないみたいです.それを文字で表現しようとすると,本当に難しい.でも,僕なりに努力してみようと思います.
 コメントありがとうございました.
 
返信する
ロメオさんへ (sakaturagan)
2015-11-26 16:33:25
 こんにちは,ヤブサメは,なかなか姿を見せてくれません.でも,渡ってきた当初は,縄張り争いなどで姿を見るチャンスがあると思います.来シーズン,楽しみですね! 吉報,お待ちしています. 
返信する
ヤブサメ (saku)
2015-11-26 19:44:13
可愛いっすねぇ~!!
前季は軽井沢で目の前で水浴びしてくれたのですが、今季は暗いポイントで見ただけでしたぁ~!!

ロメオさん~先ほども”hasseさん”のブログでお会いいたしましたぁ~ヨロシクです。
返信する
Unknown (管理人)
2015-11-27 00:58:17
相互リンクのご連絡 お世話になります。貴サイト拝見しまして非常に良いコンテンツを配信されており勝手ながらリンク集に追加させていただきました。(以下URLのヘッダはスパム対策で外していますが、clickがトップレベルドメインです) konkatsunew.click 相互リンク、ぜひご検討いただければ幸いです。管理人 
返信する

コメントを投稿