ヒバリシギ 学名・Calidris subminuta 英名・Long-toed Stint
ヒバリシギは,小さなシギです.
「チュリッ」小さな声とともに,飛び上がります.
ジグザグに飛ぶ姿を捉えるのは難しい.
当然,大きくトリミングしています.
雰囲気だけでも伝わってほしい.
ヒバリシギ
撮影日時 2018.09.02 撮影場所 新潟県新潟市

ヒバリシギ
撮影日時 2018.09.02 撮影場所 新潟県新潟市

ヒバリシギ
撮影日時 2018.09.02 撮影場所 新潟県新潟市

ヒバリシギ
撮影日時 2018.09.02 撮影場所 新潟県新潟市
ヒバリシギは,小さなシギです.
「チュリッ」小さな声とともに,飛び上がります.
ジグザグに飛ぶ姿を捉えるのは難しい.
当然,大きくトリミングしています.
雰囲気だけでも伝わってほしい.
ヒバリシギ
撮影日時 2018.09.02 撮影場所 新潟県新潟市

ヒバリシギ
撮影日時 2018.09.02 撮影場所 新潟県新潟市

ヒバリシギ
撮影日時 2018.09.02 撮影場所 新潟県新潟市

ヒバリシギ
撮影日時 2018.09.02 撮影場所 新潟県新潟市

以前に望遠コンデジで一度撮っただけなので、次は新しいカメラで撮ってみたいです。
今日はトウネンが浜にも池にも小群で来ていました。
小さな体で大型台風を乗り切ったようです。
大き目なアジサシも三羽、上空を飛んでいきました。
運転中で撮れずに残念でした。
ヒバリシギは,淡水性のシギで,危険を感じると草むらに隠れてしまいます.
このシギには,中趾が長いという特徴があります.
今回もその特徴を捉えることができませんでした.
いつかは,とチャンスを狙っています.
コメント,ありがとうございました.
ロメオさんのブログ,楽しみに拝見しています.