goo blog サービス終了のお知らせ 

新潟の野鳥・フィールドノート

新潟で観察した野鳥を写真で紹介します.野鳥の日常生活に光を当てられたらいいなーと思っています.

なにを食べてるの ミソサザイ

2017-05-02 05:00:06 | なにを食べてるの
ミソサザイ 学名・Troglodytes troglodytes 英名・Winter Wren

 渓流の石の間を跳び,動き回るミソサザイ.

 嘴でなにかをつまみ上げました.カゲロウの幼虫でしょうか? 虫眼鏡で見てもよくわかりません.

 ミソサザイは,こんなに小さな虫たちを食べています. 

ミソサザイ
撮影日時 2017.04.21 撮影場所 新潟県五泉市


ミソサザイ
撮影日時 2017.04.21 撮影場所 新潟県五泉市


ミソサザイ
撮影日時 2017.04.21 撮影場所 新潟県五泉市


ミソサザイ
撮影日時 2017.04.21 撮影場所 新潟県五泉市


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
何を食べてるの? (読者)
2017-05-02 06:24:12
本当に何を食べているのでしょうね?
暖かい時期は虫がいるけれど、
冬は、どうやって食べているのだろうと思うのです。
返信する
読者さんへ (sakaturagan)
2017-05-02 15:59:05
 こんにちは.
 スズメやホオジロは,冬は草の実などを食べています.意外と融通性があるのです.
 でも,ミソサザイは,動物食です.冬はなにを食べているのでしょうね.
返信する

コメントを投稿