チゴモズ 学名・Lanius tigrinus 英名・Thick-billed Shrike
チゴモズの生活の一端をご紹介します.
今回は,雄の羽づくろいです.
チゴモズ 雄
撮影日時 2019.06 撮影場所 新潟県
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ad/f81fdb07eb93f3c6c4a071a721f1fd88.jpg)
チゴモズ 雄
撮影日時 2019.06 撮影場所 新潟県
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d7/2ea2fb75db7f6576caef18bda0f182c7.jpg)
チゴモズ 雄
撮影日時 2019.06 撮影場所 新潟県
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/90/6bd64b41ba3713c15feb1750623b1af1.jpg)
チゴモズ 雄
撮影日時 2019.06 撮影場所 新潟県
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/44/0902becdf29b82b1897a2b0b77fa67a4.jpg)
チゴモズ 雄
撮影日時 2019.06 撮影場所 新潟県
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/68/b08d8619cec2dc5bb12602c951f48dc0.jpg)
チゴモズ 雄
撮影日時 2019.06 撮影場所 新潟県
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a8/e754ed81b15d3eda6ed45c6bbb70d82e.jpg)
チゴモズ 雄
撮影日時 2019.06 撮影場所 新潟県
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/23/69447b720a10b265f2e35642094872ec.jpg)
チゴモズ 雄
撮影日時 2019.06 撮影場所 新潟県
チゴモズの生活の一端をご紹介します.
今回は,雄の羽づくろいです.
チゴモズ 雄
撮影日時 2019.06 撮影場所 新潟県
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ad/f81fdb07eb93f3c6c4a071a721f1fd88.jpg)
チゴモズ 雄
撮影日時 2019.06 撮影場所 新潟県
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d7/2ea2fb75db7f6576caef18bda0f182c7.jpg)
チゴモズ 雄
撮影日時 2019.06 撮影場所 新潟県
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/90/6bd64b41ba3713c15feb1750623b1af1.jpg)
チゴモズ 雄
撮影日時 2019.06 撮影場所 新潟県
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/44/0902becdf29b82b1897a2b0b77fa67a4.jpg)
チゴモズ 雄
撮影日時 2019.06 撮影場所 新潟県
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/68/b08d8619cec2dc5bb12602c951f48dc0.jpg)
チゴモズ 雄
撮影日時 2019.06 撮影場所 新潟県
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a8/e754ed81b15d3eda6ed45c6bbb70d82e.jpg)
チゴモズ 雄
撮影日時 2019.06 撮影場所 新潟県
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/23/69447b720a10b265f2e35642094872ec.jpg)
チゴモズ 雄
撮影日時 2019.06 撮影場所 新潟県
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/06/d10caa98bf60db89b3dfdf99da34ede3.jpg)
届くようにできている言って
良いでしょうか?
動物は自分のからだのいたるところを
自分で手入れができるように授かっている
のですね。
人間も本来はそうできているのかも
知れませんね。そんなことを思いつつ
見させていただきました。
ありがとうございました。
鳥は,嘴と足だけでなく,頭も使います.
背などの羽毛に脂を塗るときは,頭を使うのです.
翼角(人で言うと肘の部分)を使って,頭を掻くこともあります.
番同士で,相互に羽づくろいし合うこともありますよ.
私、この記事の写真を拝見した時に、オスにも斑があるのかも、と思ってしまったのですが、影、または地が透けている、とかのようですね。失礼しました。
チゴモズ雄の若い個体には,脇腹に鱗模様があります.
「第1回夏羽かもしれない」と説明している図鑑もあります.
脇の鱗模様みたいなんでしょうか?
子供は、大人を小さくしただけのものじゃない。お医者さんに云われますよね。ちょっと違うか