昨日(2015.11.04),久しぶりに新潟市北区の福島潟にいってきました.秋晴れの汗ばむような陽気でした.
福島潟近くの水田では,コハクチョウ,ヒシクイ(亜種・オオヒシクイ),マガンの群れが餌をついばんだり,休息していました.コハクチョウは,比較的に警戒心が少ないのですが,ヒシクイとマガンは,不用意に近づき過ぎると一斉に飛び立ってしまいます.離れた場所で,ゆったりとした気持ちで観察します.あせらないで観察を続けると,意外と出入りがあり,潟に帰る飛び立ちも見ることができます.
ハンノキの林に潜むオオタカの幼鳥も観察できましたし,カンムリカイツブリも近くで見ることができました.
コハクチョウ.
撮影日時 2015.11.04 撮影場所 新潟県新潟市・福島潟
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4b/3a8d8191c411acc72abff950ab174b05.jpg)
ヒシクイ(亜種・オオヒシクイ)とマガンの群れ.
撮影日時 2015.11.04 撮影場所 新潟県新潟市・福島潟
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/69/586d48e56df5a2e918f5ca4944a29c2c.jpg)
ヒシクイ(亜種・オオヒシクイ)とマガンの群れ.
撮影日時 2015.11.04 撮影場所 新潟県新潟市・福島潟
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8a/67f7efcc84c9d7b19e4b7a33816c0302.jpg)
オオタカ 幼鳥.
撮影日時 2015.11.04 撮影場所 新潟県新潟市・福島潟
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/21/e2037827ac12e4842d6b4c052079ee56.jpg)
カンムリカイツブリ.
撮影日時 2015.11.04 撮影場所 新潟県新潟市・福島潟
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0c/c3b956f2493ec10449443b3996f352fc.jpg)
観察鳥種
ヒシクイ(亜種・オオヒシクイ),マガン,コハクチョウ,マガモ,カルガモ,ハシビロガモ,コガモ,ホシハジロ,カイツブリ,カンムリカイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,バン,オオバン,タゲリ,ミサゴ,トビ,チュウヒ,オオタカ,ノスリ,カワセミ,アカゲラ,モズ,オナガ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,ウグイス,メジロ,ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ,シメ,カシラダカ,アオジ,オオジュリン(全41種)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます