キジ 学名・Phasianus colchicus 英名・Common Pheasant
キジは,新潟の平地の林や農耕地などでよく見ることができます.春になると,雄は「ケン,ケーン」と大きな声で鳴いて縄張り宣言をするのでよく目立つようになります.
田植え前の水田地帯を歩いていたら,キジの雄がゆっくりと歩いていました.レンズを向けると突然走り出し,飛び立ちました.まるで一直線,弾丸のように飛んでゆきました.
この記事を書いていて,思い出したことがあります.数年前,稲刈りが終わった秋のことでした.やはり水田地帯を歩いていたら,キジの雄が僕に向かって一直線に飛んできたのです.あわや衝突,と思った瞬間,僕の脇をすり抜け,すぐ脇の草むらに突っ込み姿を消しました.その直後,ハヤブサが一直線に僕のほうに向かって飛んできたのですが,僕に気づくと急上昇し,飛び去っていったのでした.「窮鳥懐に入る」という諺がありますが,まさにこの時のキジはその思いだったのでしょうか.肉眼で見たキジの目とハヤブサの目は,いずれも金色に光っていました.
キジ 雄・成鳥.
撮影日時 2015.04.24 撮影場所 新潟県新潟市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/43/b88b48c4830009d1ef689b41b3b5b80d.jpg)
キジ 雄・成鳥.
撮影日時 2015.04.24 撮影場所 新潟県新潟市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/62/febc462ddc7c34b7dfaccef06f9303ed.jpg)
キジ ♂・成鳥.
撮影日時 2015.04.24 撮影場所 新潟県新潟市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/bd/84adb697ace8f0b63044cc76f6c4e926.jpg)
キジは,新潟の平地の林や農耕地などでよく見ることができます.春になると,雄は「ケン,ケーン」と大きな声で鳴いて縄張り宣言をするのでよく目立つようになります.
田植え前の水田地帯を歩いていたら,キジの雄がゆっくりと歩いていました.レンズを向けると突然走り出し,飛び立ちました.まるで一直線,弾丸のように飛んでゆきました.
この記事を書いていて,思い出したことがあります.数年前,稲刈りが終わった秋のことでした.やはり水田地帯を歩いていたら,キジの雄が僕に向かって一直線に飛んできたのです.あわや衝突,と思った瞬間,僕の脇をすり抜け,すぐ脇の草むらに突っ込み姿を消しました.その直後,ハヤブサが一直線に僕のほうに向かって飛んできたのですが,僕に気づくと急上昇し,飛び去っていったのでした.「窮鳥懐に入る」という諺がありますが,まさにこの時のキジはその思いだったのでしょうか.肉眼で見たキジの目とハヤブサの目は,いずれも金色に光っていました.
キジ 雄・成鳥.
撮影日時 2015.04.24 撮影場所 新潟県新潟市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/43/b88b48c4830009d1ef689b41b3b5b80d.jpg)
キジ 雄・成鳥.
撮影日時 2015.04.24 撮影場所 新潟県新潟市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/62/febc462ddc7c34b7dfaccef06f9303ed.jpg)
キジ ♂・成鳥.
撮影日時 2015.04.24 撮影場所 新潟県新潟市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/bd/84adb697ace8f0b63044cc76f6c4e926.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます