アオジ 学名・Emberiza spodocephala 英名・Black-faced Bunting
亜種 シベリアアオジ 学名 Emberiza spodocephala spodocephala
新潟県の離島・粟島で観察された野鳥を紹介します.
今回紹介するのは,ホオジロ科のアオジです.
粟島では.亜種・アオジと亜種・シベリアアオジが観察されます.
亜種 シベリアアオジ 学名 Emberiza spodocephala spodocephala
新潟県の離島・粟島で観察された野鳥を紹介します.
今回紹介するのは,ホオジロ科のアオジです.
粟島では.亜種・アオジと亜種・シベリアアオジが観察されます.
亜種・シベリアアオジは,亜種・アオジと比較して黄色味が少なく,雄は頭から胸が黒灰色をしています.
亜種・シベリアアオジは,春に少数が観察されています.
粟島での記録
亜種・シベリアアオジは,春に少数が観察されています.
粟島での記録
2016.05.05
2018.05.11
2019.05.06
2023.04.28
シベリアアオジ 雌
撮影日時 2016.05.05 撮影場所 新潟県・粟島
撮影日時 2016.05.05 撮影場所 新潟県・粟島
シベリアアオジ 雄
撮影日時 2019.05.06 撮影場所 新潟県・粟島
シベリアアオジ 雄
撮影日時 2023.04.28 撮影場所 新潟県・粟島
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます