goo blog サービス終了のお知らせ 

新潟の野鳥・フィールドノート

新潟で観察した野鳥を写真で紹介します.野鳥の日常生活に光を当てられたらいいなーと思っています.

新潟の野鳥 マミジロタヒバリ

2019-04-05 06:07:21 | セキレイ科
マミジロタヒバリ 学名・Anthus richardi 英名・Richard’s Pipit

 今回の「新潟の野鳥」は,2013年5月に粟島で観察・撮影したマミジロタヒバリです.

 マミジロタヒバリは,胸を張り,スクッと立った姿が印象的でした.

 大型のタヒバリ類で,コマミジロタヒバリとよく似ていますが,第1趾(後ろの足指)の爪がコマミジロタヒバリよりも長く直線的です.

 地味な鳥で,目を離すとすぐに見失ってしまいました.

マミジロタヒバリ
撮影日時 2013.05.12 撮影場所 新潟県・粟島


マミジロタヒバリ
撮影日時 2013.05.12 撮影場所 新潟県・粟島


マミジロタヒバリ
撮影日時 2013.05.12 撮影場所 新潟県・粟島


マミジロタヒバリ
撮影日時 2013.05.12 撮影場所 新潟県・粟島


マミジロタヒバリ
撮影日時 2013.05.12 撮影場所 新潟県・粟島


マミジロタヒバリ
撮影日時 2013.05.12 撮影場所 新潟県・粟島


最新の画像もっと見る

コメントを投稿