ヒレンジャク 学名・Bombycilla japonica 英名・Japanese Waxwing
花穂の出た柳にヒレンジャクの群れ.
北帰行の途中に立ち寄ったようです.
ヒレンジャク
撮影日時 2021.04.02 撮影場所 新潟県新潟市・佐潟
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/63/a40354774736f0813ae64fc646eec25d.jpg)
ヒレンジャク
撮影日時 2021.04.02 撮影場所 新潟県新潟市・佐潟
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/0f/f925bcf38a5ec09a67499458d58c2c68.jpg)
ヒレンジャク
撮影日時 2021.04.02 撮影場所 新潟県新潟市・佐潟
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6f/f16bccf4b686e0abc11a1b7920abb9ba.jpg)
ヒレンジャク
撮影日時 2021.04.02 撮影場所 新潟県新潟市・佐潟
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/13/7516a272f12297265c7ca3077a4e527a.jpg)
ヒレンジャク
撮影日時 2021.04.02 撮影場所 新潟県新潟市・佐潟
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f0/690483824f8ed427828c5f65af331bd3.jpg)
ヒレンジャク
撮影日時 2021.04.02 撮影場所 新潟県新潟市・佐潟
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ea/6ccae869c2fe56397ce44dc437251d5e.jpg)
ヒレンジャク
撮影日時 2021.04.02 撮影場所 新潟県新潟市・佐潟
花穂の出た柳にヒレンジャクの群れ.
北帰行の途中に立ち寄ったようです.
ヒレンジャク
撮影日時 2021.04.02 撮影場所 新潟県新潟市・佐潟
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/63/a40354774736f0813ae64fc646eec25d.jpg)
ヒレンジャク
撮影日時 2021.04.02 撮影場所 新潟県新潟市・佐潟
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/0f/f925bcf38a5ec09a67499458d58c2c68.jpg)
ヒレンジャク
撮影日時 2021.04.02 撮影場所 新潟県新潟市・佐潟
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6f/f16bccf4b686e0abc11a1b7920abb9ba.jpg)
ヒレンジャク
撮影日時 2021.04.02 撮影場所 新潟県新潟市・佐潟
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/13/7516a272f12297265c7ca3077a4e527a.jpg)
ヒレンジャク
撮影日時 2021.04.02 撮影場所 新潟県新潟市・佐潟
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f0/690483824f8ed427828c5f65af331bd3.jpg)
ヒレンジャク
撮影日時 2021.04.02 撮影場所 新潟県新潟市・佐潟
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ea/6ccae869c2fe56397ce44dc437251d5e.jpg)
ヒレンジャク
撮影日時 2021.04.02 撮影場所 新潟県新潟市・佐潟
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/12/0f22ffb26adeb9ac04f3be58513d0533.jpg)
それは残念でしたね.
昨年は,レンジャクの当たり年でした.
キヅタの実に群がっていました.
しかし,今年は,大きな群れを見ることができませんでした.
熟れたキヅタの実にも姿を現しませんでしたよ.
鳥との出会いは,運と勘,根気ですね!
その時は、ジョウビタキとオオジュリンが多くて、ヒレンジャクとキレンジャクの姿は見当たりませんでした。
ベニマシコも残念ながらでした・・・
タイミングが悪かったのでしょうか?(^^;
その後、そちらにヒレンジャクが移動して来たと言うことなのかも知れませんね?
この春は、姿を見ることができていないので、ちょっと羨ましいです。