アカゲラ 学名・Dendrocopos major 英名・Great Spotted Woodpecker
静かな海岸松林.
「コツ・コツ」
アカゲラが枯れ木を叩いていました.
当ブログは,明日23日,開設3周年を迎えます.
野鳥と出会えた歓びを伝えたい,野鳥の日常生活に光を当てたいとの思いからはじめたブログです.
今,その目的を果たしているでしょうか.
反省しきりな,今日この頃です.
アカゲラ 雌
撮影日時 2017.11.21 撮影場所 新潟県新潟市
静かな海岸松林.
「コツ・コツ」
アカゲラが枯れ木を叩いていました.
当ブログは,明日23日,開設3周年を迎えます.
野鳥と出会えた歓びを伝えたい,野鳥の日常生活に光を当てたいとの思いからはじめたブログです.
今,その目的を果たしているでしょうか.
反省しきりな,今日この頃です.
アカゲラ 雌
撮影日時 2017.11.21 撮影場所 新潟県新潟市

ブログを拝見してからは
まわりの野鳥にも関心を持つように
なりました
これからも楽しみに
お邪魔させていただきます
ブログを見てくださっているとのこと,ありがとうございます.
野鳥に関心を持つきっかけになれたら,本当に嬉しいです.
綺麗,珍しい野鳥を追いかけるだけでなく,身近な野鳥をご紹介できるよう心がけていきます.
今後ともよろしくお願いします.
開設3周年おめでとうございます。
これからも宜しくお願いします。
sakatsuraganさんのブログで鳥の識別の勉強もさせていただいています。
先程は、シギの名前を教えていただいて有難うございました。
これからも宜しくお願いします。
お陰様でイソヒヨドリをはじめ、いろんな種類の鳥が判別できるようになりました。
野鳥には元々興味は薄かったのですが、今では「野鳥」のカテゴリーを
追加しようかと思うほどになりました。
一人の人間を鳥好きにした功績は大きいです
これからも楽しみにしています(^_-)-☆
コメントに対し,素直に喜んでいます.
でも,3周年は,明日23日なんですよ.
今後ともよろしくお願いします。
僕のブログで,識別の勉強をしてはいけませんよ.いい加減なブログですから.
でも,楽しんでいただいてるとのこと,ありがとうございます.
今後ともよろしくお願いします.
是非,「野鳥」のカテゴリーを追加してください.楽しみにお待ちしています.
当ブログでも色々なカテゴリーを新設したいと思います.
今後ともよろしくお願いします.