goo blog サービス終了のお知らせ 

新潟の野鳥・フィールドノート

新潟で観察した野鳥を写真で紹介します.野鳥の日常生活に光を当てられたらいいなーと思っています.

ウグイス 柿の実を啄む

2021-11-03 10:11:56 | ウグイス科
ウグイス 学名・Cettia diphone 英名・Japanese Bush Warbler

 柿の実を啄むウグイス.

 ようやく観察できました.

ウグイス
撮影日時 2021.10.25 撮影場所 新潟県新潟市


ウグイス
撮影日時 2021.10.25 撮影場所 新潟県新潟市


ウグイス
撮影日時 2021.10.25 撮影場所 新潟県新潟市


ウグイス
撮影日時 2021.10.25 撮影場所 新潟県新潟市


ウグイス
撮影日時 2021.10.25 撮影場所 新潟県新潟市

クロツグミ 雄・第1回冬羽?

2021-11-01 04:25:50 | ヒタキ科
クロツグミ 学名・Turdus cardis 英名・Japanese Thrush

 柿の木に来たクロツグミ.

 年齢について,調べてみました.

 シロハラやアカハラ,クロツグミなど大型ツグミ類の第1回冬羽は,大雨覆の先端が白色か淡色だそうです.

 たくさん撮った画像の中から,該当するものを探してみました.

 この個体は,雄の第1回冬羽と思うのですが,いかがでしょうか?

クロツグミ 雄・第1回冬羽?
撮影日時 2021.10.25 撮影場所 新潟県新潟市


クロツグミ 雄・第1回冬羽?
撮影日時 2021.10.25 撮影場所 新潟県新潟市


 明日(11月2日),投稿を休ませていただきます.