新潟の野鳥・フィールドノート

新潟で観察した野鳥を写真で紹介します.野鳥の日常生活に光を当てられたらいいなーと思っています.

トウネン 幼鳥

2024-09-20 04:35:35 | シギ科
トウネン 学名・Calidris ruficollis 英名・Rufous-necked Stint

 トウネン.

 成鳥に遅れて幼鳥がやって来ました.

 まだまだ,旅は続きます.

トウネン 幼鳥
撮影日時 2024.09.04 撮影場所 新潟県新潟市

トウネン 幼鳥
撮影日時 2024.09.04 撮影場所 新潟県新潟市

トウネン 幼鳥
撮影日時 2024.09.04 撮影場所 新潟県新潟市

トウネン 幼鳥
撮影日時 2024.09.04 撮影場所 新潟県新潟市

トウネン 幼鳥
撮影日時 2024.09.04 撮影場所 新潟県新潟市

トウネン 幼鳥
撮影日時 2024.09.04 撮影場所 新潟県新潟市


チョウゲンボウ 飛翔

2024-09-19 05:37:49 | ハヤブサ科
チョウゲンボウ 学名・Falco tinnunculus 英名・Common Kestrel

 田圃のチョウゲンボウ.

チョウゲンボウ 幼鳥
撮影日時 2024.09.05 撮影場所 新潟県新潟市

チョウゲンボウ 幼鳥
撮影日時 2024.09.05 撮影場所 新潟県新潟市

チョウゲンボウ 幼鳥
撮影日時 2024.09.05 撮影場所 新潟県新潟市

チョウゲンボウ 幼鳥
撮影日時 2024.09.05 撮影場所 新潟県新潟市

チョウゲンボウ 幼鳥
撮影日時 2024.09.05 撮影場所 新潟県新潟市

チョウゲンボウ 幼鳥
撮影日時 2024.09.05 撮影場所 新潟県新潟市






ハクセキレイ 第1回冬羽

2024-09-18 04:21:31 | セキレイ科
ハクセキレイ 学名・Motacilla alba 英名・White Wagtail

 田圃のハクセキレイ.

 第1回冬羽に衣替えしています.

 顔が黄色味を帯びてます.

ハクセキレイ 第1回冬羽
撮影日時 2024.09.09 撮影場所 新潟県新潟市

ハクセキレイ 第1回冬羽
撮影日時 2024.09.09 撮影場所 新潟県新潟市

ハクセキレイ 第1回冬羽
撮影日時 2024.09.09 撮影場所 新潟県新潟市

ハクセキレイ 第1回冬羽
撮影日時 2024.09.09 撮影場所 新潟県新潟市

ハクセキレイ 第1回冬羽
撮影日時 2024.09.09 撮影場所 新潟県新潟市

ハクセキレイ 第1回冬羽
撮影日時 2024.09.09 撮影場所 新潟県新潟市

ハクセキレイ 第1回冬羽
撮影日時 2024.09.09 撮影場所 新潟県新潟市


ノスリ

2024-09-17 05:02:21 | タカ科
ノスリ 学名・Buteo buteo 英名・Common Buzzard

 田圃のノスリ.

 色の濃い個体で,雄かもしれません.

ノスリ 成鳥
撮影日時 2024.09.09 撮影場所 新潟県新潟市

ノスリ 成鳥
撮影日時 2024.09.09 撮影場所 新潟県新潟市

ノスリ 成鳥
撮影日時 2024.09.09 撮影場所 新潟県新潟市

ノスリ 成鳥
撮影日時 2024.09.09 撮影場所 新潟県新潟市

ノスリ 成鳥
撮影日時 2024.09.09 撮影場所 新潟県新潟市

ノスリ 成鳥
撮影日時 2024.09.09 撮影場所 新潟県新潟市

ノスリ 成鳥
撮影日時 2024.09.09 撮影場所 新潟県新潟市


砂浜のミユビシギ その2

2024-09-16 03:43:01 | シギ科
ミユビシギ 学名・Calidris alba 英名・Sanderling

 ミユビシギ.

 砂浜のスター.

ミユビシギ 冬羽
撮影日時 2024.09.04 撮影場所 新潟県新潟市

ミユビシギ 冬羽
撮影日時 2024.09.04 撮影場所 新潟県新潟市

ミユビシギ 冬羽
撮影日時 2024.09.04 撮影場所 新潟県新潟市

ミユビシギ 冬羽
撮影日時 2024.09.04 撮影場所 新潟県新潟市

ミユビシギ 冬羽
撮影日時 2024.09.04 撮影場所 新潟県新潟市

ミユビシギ 冬羽
撮影日時 2024.09.04 撮影場所 新潟県新潟市

ミユビシギ 冬羽
撮影日時 2024.09.04 撮影場所 新潟県新潟市


オオセグロカモメ・第3回冬羽 飛翔

2024-09-15 04:59:20 | カモメ科
オオセグロカモメ 学名・Larus schistisagus 英名・Slaty-backed Gull

 日本海にオオセグロカモメ.

 第3回冬羽に換羽中のようです.

オオセグロカモメ 第3回冬羽
撮影日時 2024.09.04 撮影場所 新潟県新潟市

オオセグロカモメ 第3回冬羽
撮影日時 2024.09.04 撮影場所 新潟県新潟市

オオセグロカモメ 第3回冬羽
撮影日時 2024.09.04 撮影場所 新潟県新潟市

オオセグロカモメ 第3回冬羽
撮影日時 2024.09.04 撮影場所 新潟県新潟市

オオセグロカモメ 第3回冬羽
撮影日時 2024.09.04 撮影場所 新潟県新潟市

オオセグロカモメ 第3回冬羽
撮影日時 2024.09.04 撮影場所 新潟県新潟市


砂浜のミユビシギ その1

2024-09-14 04:50:02 | シギ科
ミユビシギ 学名・Calidris alba 英名・Sanderling

 砂浜のミユビシギ.

ミユビシギ 冬羽
撮影日時 2024.09.04 撮影場所 新潟県新潟市

ミユビシギ 冬羽
撮影日時 2024.09.04 撮影場所 新潟県新潟市

ミユビシギ 冬羽
撮影日時 2024.09.04 撮影場所 新潟県新潟市

ミユビシギ 冬羽
撮影日時 2024.09.04 撮影場所 新潟県新潟市

ミユビシギ 冬羽
撮影日時 2024.09.04 撮影場所 新潟県新潟市

ミユビシギ 冬羽
撮影日時 2024.09.04 撮影場所 新潟県新潟市

ミユビシギ 冬羽
撮影日時 2024.09.04 撮影場所 新潟県新潟市


キジバトとアカメガシワの実

2024-09-13 06:41:25 | ハト科
キジバト 学名・Streptopelia orientalis 英名・Oriental Turtle Dove

 実りの秋.

 アカメガシワの実が熟しはじめました.

 キジバトがやってきました.

 黒い小さな実を啄みます.

キジバト
撮影日時 2024.09.06 撮影場所 新潟県新潟市

キジバト
撮影日時 2024.09.06 撮影場所 新潟県新潟市

キジバト
撮影日時 2024.09.06 撮影場所 新潟県新潟市

キジバト
撮影日時 2024.09.06 撮影場所 新潟県新潟市

キジバト
撮影日時 2024.09.06 撮影場所 新潟県新潟市


ハクセキレイ 幼鳥

2024-09-12 04:55:36 | セキレイ科
ハクセキレイ 学名・Motacilla alba 英名・White Wagtail

 稲刈り前の田圃にハクセキレイ.

 幼鳥です.

 今や,何処にでも見られるハクセキレイ.

 数十年前,ハクセキレイの分布拡大を追って,県内各地を歩き回りました.

 懐かしく思い出される今日この頃です.

ハクセキレイ 幼鳥
撮影日時 2024.09.05 撮影場所 新潟県新潟市

ハクセキレイ 幼鳥
撮影日時 2024.09.05 撮影場所 新潟県新潟市

ハクセキレイ 幼鳥
撮影日時 2024.09.05 撮影場所 新潟県新潟市

ハクセキレイ 幼鳥
撮影日時 2024.09.05 撮影場所 新潟県新潟市

ハクセキレイ 幼鳥
撮影日時 2024.09.05 撮影場所 新潟県新潟市

ハクセキレイ 幼鳥
撮影日時 2024.09.05 撮影場所 新潟県新潟市


ミユビシギ 冬羽

2024-09-11 04:29:08 | シギ科
ミユビシギ 学名・Calidris alba 英名・Sanderling

 砂浜のシギ,ミユビシギ.

 夏の面影を残して.

ミユビシギ 冬羽
撮影日時 2024.09.04 撮影場所 新潟県新潟市

ミユビシギ 冬羽
撮影日時 2024.09.04 撮影場所 新潟県新潟市

ミユビシギ 冬羽
撮影日時 2024.09.04 撮影場所 新潟県新潟市

ミユビシギ 冬羽
撮影日時 2024.09.04 撮影場所 新潟県新潟市

ミユビシギ 冬羽
撮影日時 2024.09.04 撮影場所 新潟県新潟市

ミユビシギ 冬羽
撮影日時 2024.09.04 撮影場所 新潟県新潟市

ミユビシギ 冬羽
撮影日時 2024.09.04 撮影場所 新潟県新潟市