新潟の野鳥・フィールドノート

新潟で観察した野鳥を写真で紹介します.野鳥の日常生活に光を当てられたらいいなーと思っています.

マミチャジナイ

2024-11-09 04:43:05 | ヒタキ科
マミチャジナイ 学名・Turdus obscurus 英名・Eyebrowed Thrush

 マミチャジナイ.

 今年も会うことができました.

マミチャジナイ
撮影日時 2024.10.31 撮影場所 新潟県新潟市


マミチャジナイ
撮影日時 2024.10.31 撮影場所 新潟県新潟市

マミチャジナイ
撮影日時 2024.10.31 撮影場所 新潟県新潟市

マミチャジナイ
撮影日時 2024.10.31 撮影場所 新潟県新潟市

マミチャジナイ
撮影日時 2024.10.31 撮影場所 新潟県新潟市

マミチャジナイ
撮影日時 2024.10.31 撮影場所 新潟県新潟市





粟島秋の探鳥行(2024) アオジ

2024-11-08 05:07:22 | ホオジロ科
アオジ 学名・Emberiza spodocephala  英名・Black-faced Bunting

 粟島秋の探鳥行(2024.10.25~10.27)の最後は,アオジです.

 今回は,アオジを見るのも希でした.

 来春に期待です.

アオジ
撮影日時 2024.10.27 撮影場所 新潟県・粟島

アオジ
撮影日時 2024.10.27 撮影場所 新潟県・粟島

アオジ
撮影日時 2024.10.27 撮影場所 新潟県・粟島

アオジ
撮影日時 2024.10.27 撮影場所 新潟県・粟島

アオジ
撮影日時 2024.10.27 撮影場所 新潟県・粟島





粟島秋の探鳥行(2024) ウグイス

2024-11-07 04:01:40 | ウグイス科
ウグイス 学名・Cettia diphone 英名・Japanese Bush Warbler

 粟島秋の探鳥行(2024.10.25~10.27) 

 あちこちで鳴いていたウグイス.

 ちらりと姿を見せてくれました. 

ウグイス
撮影日時 2024.10.27 撮影場所 新潟県・粟島

ウグイス
撮影日時 2024.10.27 撮影場所 新潟県・粟島

ウグイス
撮影日時 2024.10.27 撮影場所 新潟県・粟島

ウグイス
撮影日時 2024.10.27 撮影場所 新潟県・粟島

ウグイス
撮影日時 2024.10.27 撮影場所 新潟県・粟島


粟島秋の探鳥行(2024) イソヒヨドリ

2024-11-06 05:08:05 | ヒタキ科
イソヒヨドリ 学名・Monticola solitarius 英名・Blue Rock Thrush

 粟島秋の探鳥行(2024.10.25~10.27)

 イソヒヨドリ.

 粟島の歌姫.

イソヒヨドリ 雌
撮影日時 2024.10.27 撮影場所 新潟県・粟島

イソヒヨドリ 雌
撮影日時 2024.10.27 撮影場所 新潟県・粟島

イソヒヨドリ 雌
撮影日時 2024.10.27 撮影場所 新潟県・粟島

イソヒヨドリ 雌
撮影日時 2024.10.27 撮影場所 新潟県・粟島

イソヒヨドリ 雌
撮影日時 2024.10.27 撮影場所 新潟県・粟島


粟島秋の探鳥行(2024) マヒワ

2024-11-05 05:12:50 | アトリ科
マヒワ 学名・Carduelis spinus 英名・Eurasian Siskin

 粟島秋の探鳥行(2024.10.25~10.27)

 最終日の27日朝,出会えたのはマヒワ.

 今回の探鳥行で見つけた唯一のマヒワでした.

マヒワ 雌
撮影日時 2024.10.27 撮影場所 新潟県・粟島

マヒワ 雌
撮影日時 2024.10.27 撮影場所 新潟県・粟島

マヒワ 雌
撮影日時 2024.10.27 撮影場所 新潟県・粟島

マヒワ 雌
撮影日時 2024.10.27 撮影場所 新潟県・粟島

マヒワ 雌
撮影日時 2024.10.27 撮影場所 新潟県・粟島





粟島秋の探鳥行(2024) ミヤマホオジロ

2024-11-04 05:48:35 | ホオジロ科
ミヤマホオジロ 学名・Emberiza elegans 英名・Yellow-throated Bunting

 粟島秋の探鳥行(2024.10.25~10.27)

 最終日の27日朝,出会えたのはミヤマホオジロでした.

 今回の探鳥行では,3羽目のミヤマホオジロでした. 

ミヤマホオジロ 雄
撮影日時 2024.10.27 撮影場所 新潟県・粟島

ミヤマホオジロ 雄
撮影日時 2024.10.27 撮影場所 新潟県・粟島

ミヤマホオジロ 雄
撮影日時 2024.10.27 撮影場所 新潟県・粟島

ミヤマホオジロ 雄
撮影日時 2024.10.27 撮影場所 新潟県・粟島

ミヤマホオジロ 雄
撮影日時 2024.10.27 撮影場所 新潟県・粟島

ミヤマホオジロ 雄
撮影日時 2024.10.27 撮影場所 新潟県・粟島

ミヤマホオジロ 雄
撮影日時 2024.10.27 撮影場所 新潟県・粟島


粟島秋の探鳥行(2024) アオサギ

2024-11-03 04:39:17 | サギ科
アオサギ 学名・Ardea cinerea 英名・Grey Heron

 粟島秋の探鳥行(2024.10.25~10.27)

 牧平から,重い足を引きずっての帰り道.

 アオサギが飛んできた.

 咄嗟の2枚.

アオサギ
撮影日時 2024.10.26 撮影場所 新潟県・粟島

アオサギ
撮影日時 2024.10.26 撮影場所 新潟県・粟島


粟島秋の探鳥行(2024) ジョウビタキ・雌

2024-11-02 06:20:42 | ヒタキ科
ジョウビタキ 学名・Phoenicurus auroreus 英名・Daurian Redstart

 粟島秋の探鳥行(2024.10.25~10.27)
 
 粟島初日の10月25日,島のあちこち,どこにでもジョウビタキの声と姿.

 翌26日,牧平に向かいます.

 途中,ジョウビタキの姿が見られません.

 牧平でも姿どころか声も聞けませんでした.

 ところが,昼過ぎにジョウビタキの雌が数羽.

 ようやく粟島にたどり着いたのでしょうか.

 疲れ切った様子でした.

ジョウビタキ 雌
撮影日時 2024.10.26 撮影場所 新潟県・粟島

ジョウビタキ 雌
撮影日時 2024.10.26 撮影場所 新潟県・粟島

ジョウビタキ 雌
撮影日時 2024.10.26 撮影場所 新潟県・粟島

ジョウビタキ 雌
撮影日時 2024.10.26 撮影場所 新潟県・粟島

ジョウビタキ 雌
撮影日時 2024.10.26 撮影場所 新潟県・粟島

ジョウビタキ 雌
撮影日時 2024.10.26 撮影場所 新潟県・粟島


粟島秋の探鳥行(2024) ノビタキ

2024-11-01 05:18:46 | ヒタキ科
ノビタキ 学名・Saxicola torquatus 英名・Common Stonechat

 粟島秋の探鳥行(2024.10.25~10.27)

 牧平に向かう途中,ノビタキと出逢いました.

 海岸の草むらでした.

 しばらく観察していると,昆虫を捕まえました.

 ツユムシの仲間のようです. 

ノビタキ
撮影日時 2024.10.26 撮影場所 新潟県・粟島

ノビタキ
撮影日時 2024.10.26 撮影場所 新潟県・粟島

ノビタキ
撮影日時 2024.10.26 撮影場所 新潟県・粟島

ノビタキ
撮影日時 2024.10.26 撮影場所 新潟県・粟島

ノビタキ
撮影日時 2024.10.26 撮影場所 新潟県・粟島

ノビタキ
撮影日時 2024.10.26 撮影場所 新潟県・粟島

ノビタキ
撮影日時 2024.10.26 撮影場所 新潟県・粟島