午前6時
ク-ラ-ボックスは、要冷蔵食材を手に入れたときのために
そして旅行鞄はもう12~3年前に1700円で買った安物、今になって
重宝しています。
今回の旅は、ずばり28周年
そうです、28年前もこの車で出かけて行った、あの町に行きましょう
とりあえず、神奈川を出て北へ
今回のドライブ起点は花園ic
渋滞で高速を降りない限りはあまり利用しないのですが、あえて、降りたことのないここがスタート
ここまでは、勝手知ったる道の移動、
ここからは、未知なる道のドライブです
国道から県道へと最短距離の様な遠回りの様な
道を選んで走っていると、
ガリガリ君発見
どうも工場のようですね、至る所にガリガリ君のオブジェがありましたが
こんな熱いところ(木陰も何もなかった)で作られてるのかね?
更に進むと、センターラインの無い道
地図で言うと、赤:国道、緑:県道、黄色:市道の
黄色に近い県道?
しかし、頭に入れた地図では直進可能なはずが
?通れないか?
右を見ると
遠くに看板があります。
チョットだけバイパスになって広くなっているようです。
こういう時デジカメって便利ですね
突き進むことおよそ30分
信越自動車道と交差しました。
いつもならば、高速道路ですが、この日は高速道路を眺めながら
右手には麦秋の風景を望みながら、進みます。
感ナビは思いのほかこの日調子よく、
Uターン無しで、一回目の休憩所に到着です。