koyabiyori

koyaから始まる”い・い・か・げ・ん”な生活
食と車とDIY、時々クマとカメラ?
さて今日はいったい何をしよう!

R16は走水より

2017-04-02 18:20:44 | トライブ

たたら浜を後にすると

日本三大絶景の美術館と言われている、横須賀美術館を通過します

(美術館寄りの眺めは東京湾一望)

美術館にはまたの機会といて、先に進みます

京急観音崎ホテルの先の信号

この信号を越えると?

国道16号になります

”20トン超”の看板が始点のしるしです。

ちなみに?終点はというと

千葉県の富津岬にあります。

更に、この看板を後ろから見ると

内回りの始点の標識がありますよ。

 

さて、画像を戻して

16号線には入り

パワースポットで話題を呼んだ、走水を通過すると

横須賀の町を一望する丘

景色は最高ですが、車を止めるスペースが無いのが残念

長い坂を下ると、走水水源地で、この時期は桜が満開です。

 

そしてたどり着くのが横須賀海岸道路

通称”馬堀の直線”➡”まぼちょく”

クレイジーケンバンドさんの楽曲PVにも登場する場所です。

 

初めて走る人はついついそれまでの曲がりくねった道で

アクセル開け気味・・・

注意してくださいね

 

これにて、トライブ三浦終了ですが

このまぼちょくに横須賀横浜道路が直結していますので、都心まででも

一気に帰ることができます


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長者が崎

2017-04-02 10:46:54 | トライブ

葉山町の出口であり、横須賀市の西の入口に当たるところが

長者ケ崎

晴れていると富士山が相模湾の向こうに見えます

なんでも、ここは”とるぱ”と称した撮影ポイントです

こちの方もマイカーと富士の写真を

 

この方もかなりローアングルで撮影していました

ここは、上下2段の駐車場になっていて、その昔は下段は無料でしたが、今では通年有料という

少し残念ですが、見下ろすと。葉山町の海沿いも一望できます

 

こちらの石碑も健在、まあ~落書きもありますが、夏場は海水浴場にもなりますからね

”見晴し日本一”と断言できる土産屋さんも健在です

昔は、この食堂の左手から磯に下りられたのですが、今は通行できません

(12年前ですかね?台風の関係で砂浜が無くなるほどの被害があり、現在も復興中です)

そしてこの食堂左から眺めるのが、これからトライブする”三浦半島”が見渡せます

ちなみに、この駐車場の少し先(横須賀方面)から、長者ケ崎を見ると

龍が横たわっているように見えますよ。

まるで丘から首を伸ばして海の水を飲んでいるかのような感じ。

さて、ドラゴン?ではなく

トラに乗って出発しますか


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする