koyabiyori

koyaから始まる”い・い・か・げ・ん”な生活
食と車とDIY、時々クマとカメラ?
さて今日はいったい何をしよう!

30mmの工夫

2018-09-18 08:16:45 | DIY

koyaの壁を新調して、30mmの厚みを持たせて収納効率をあげる・・・

簡単なようで、意外と問題はあります

特にこの部分

この左端の斜めにカットされた部分だけ、ふくらみを抑えているのは

お察しの通り

車のドア形状に合わせています

ドアを開閉してこの部分だけはドアが嵌る様にしており

この部分だけは、従来から壁のふくらみを抑えています

ほんの数センチですが、この開閉距離があるのと無いのでは車の乗り降りは大違い

特にS13はツードアなので、ドアが大きいです。

 ちなみに助手席側は、まったく開閉できないぐらいギリギリ止めです。

この方法、以前京都の方の話を聞いてヒントにしました。

細長い土地で旧車用の車庫を作りたい、しかし土地が細く、奥行きは取れてもドアが開かない

そこでその方が思いついたのが、ドア開閉部に、母屋の引き戸を合わせて、

乗り降りするときは、母屋の引き戸を開けて乗り降りしているそうです

車も手動ガラスなので、駐車してガラス越しに母屋の引き戸を開けるそうです

我がkoyaの場合は確かに引き戸はありますが、ちょっと位置が違うので断念しましたが

壁の厚みを利用しています。

そうこうしていると、宵の明星

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする