先ほどのタワーの正体は
古代蓮の里にある展望タワー
7年ほど前に一人ぶらーっと訪れたのですが、
さすがに一人では面白くなく、タワーには昇らず
今回初めて登ります
EVを出ると関東平野一望
おまけにコロナ渦の環境で誰もいない貸し切り状態
混んところに時折若いカップルが潜んでいるかもしれませんが、
念のため展望台を一周しても出だれもいない
先ほどの古墳群は
こんな感じで観れます
実はここの見せ場は
これです
!?
田んぼアートなのですが、実はこれは2019年度版を頂きました
今年は?
これが現実です
アート作品にはなっていませんが、このストライプも様はすべてイネ科の植物です
葉や稲穂の色が品種によって異なるため、これを地上絵に沿って田植えすると
先ほどの地上絵の様になります
ちょっと残念でしたけど、ストライプ模様を誰もいない中鑑賞できたのも
それはそれで、普段は出来ない事なので、貴重な体験
ここは古代蓮の里なので、蓮の写真も
蓮の花のTOPシーズンは過ぎていますが見事に一つきれいなつぼみがありました
何とも不思議な花ですよね