手前味噌ですが、
携帯のナビゲーションも良いのですが、たまには、紙切れ一枚持って
散歩(冒険)?するのも良いと思います
そんな時は、koyabiyori西海岸マップがおすすめです
さて初めに訪れるのは、
#072島立美術館
私もこんな近くに美術館が!と思ったほどですが、まだ伺ったことありません
是非!
っと言っても、先日行きつけなかった人がいらしたので、ここで詳細道案内
まず、前田橋バス停を降りたら、そのままバス進行方向(林交差点方面)に歩きます。
クロネコヤマトの営業所を左手に見ながら進みますと
道路から左に上がる道があります、ここを左に入ります
道なりに細い道を進んでいくと
こんな感じですので、3ナンバーは腕に自信があっても、要注意です。
少し進むとT字路これも直進
結構ね、曲がりくねっているんですよ、だからステーションワゴンの様な長い車もご注意ください
少し急坂を登った先に、再びY字路が表れます
このY字を左
結構急ですよね、タイヤのスリップ痕跡ありますので気を付けてください。
この坂を上った正面が
島立美術館なのですが・・・
しまった、オープン前に来てしまった(正午から日没まで)
てっきり11:00だと思ってしまった、大失敗
でもこの景色、そう海が見えますよね
そしてむせ返るほどの新緑に囲まれています
ここに来るだけでも気持ちがいいですよ
ましてや
この花知ってます?
カラーです。
しかも自生しています
こんなの花屋さんでしか見たこと無いですよね
気を取り直して、次は、我がkoyaに向かってみましょう。
坂を下って先ほどのY字を左に行きますが
ここでは立ち止まって右を望んでください
運が良ければここから富士山が眺められるはずです。
この季節は早朝と夕暮れだけかな?
さて振り返って、Y字を先に歩いていくと
少し林を伐採したせいか、芦名の街が一望できます。
koyaはこのあたり
オレンジ色の屋根の家の左下です。
瓶底坂道を下って
ここは右です、どんどん下っていきます。
道なりに進んでいくとT字路
を右
暫く行くと、バス通りR134に出ます。正面は
最近人気の”ASIBE”(パン屋)があります。
ここを左
そしてセブンイレブンのある交差点を右が正論ですが、
地元の人はこのジョナサンの看板下を右に
はい!ご覧の通り人ひとりしか歩けません
ここを入って突当り左を行くと、セブンイレブンを曲がったところと同じです
そしてお魚屋さんを右目に左折です。
お肉屋さんのケンコーハムの看板が見えたら、行き過ぎかも?
ここから先の案内は”こちら”をどうぞ