#073Koyabiyoriカメラに立ち寄った後は?
バスのフリー区間が前田橋バス停なので
2つ戻ることになりますが
単純に戻るのは惜しい場合、ご相談下さい
散策コースご紹介します
また、
#074 民族楽器を作ろう のティンガティンガハウスはすぐ近くですし
#071 Kamome works さんや
#070 LOVE&PEACE のkurakuraさん
までの道順ご紹介しますので、お気軽にお声かけください
しかし、この日の私は、”葉山女子旅きっぷ”利用者なので、まずは前田橋バス停まで
車があまり通らない地元道を戻ります
この日は
#069 フォトスタジオ@海まで10秒 が開催中でしたが
写真を撮る・見るのは好きですが、被写体になるのはね・・・
建物を見てみたいが、このT字を左に行くと秋谷まで行けるが・・・
まずは、前田橋バス停へ
バス待ちの風景ですが、新緑がいいですね
ちょっと、待合室が無い所なので、かなり暑かった
遅れて2台まとめてきたバスの後ろに載ってさて出発です
ガラガラ
次の秋谷バス停の目の前に
お蕎麦屋さんが出来ました
まだ行けてないですが、いつか
道路はさんで向かい側の路地を入ると
#070 LOVE&PEACE のkurakuraさんです(バス停目の前はいいですね)
こちらは、スープカレーの南葉亭さん、その昔はアップーガルというカレー店でしたが
カレーは人気安定してますね。
峯山あたりの景色ですが、ほんとに気持ち良い
そうそう、この先の長者が崎は
龍の化身とも言われています
ちょっとわかりずらいかな?
御用邸の前から山側ルートに入りますが
このGW期間中は、旧役場前バス停上に
葉山芸術祭案内所があります
そして葉山小学校前には
プリンで有名なマーロウのcafeがあります、
ここのプリンも女子旅お土産券に入っていますよ。
そうこうしているうちに、逗子の銀座通りに
一時期よりシャッターは増えましたが、まだまだ現役商店街です
今回は、駅前に近い企画参加さんを訪ねてみます。
京急線沿いの田越え川に?
カメラ!いやカメだ!!
のんびり亀を眺めてしまいましたが。さてさて
のんびり歩くことおよそ7分ぐらいかな
路地の奥にひっそりとフラッグが
#006 FLAT さん
ふらっと立寄ってみてくださ~い、と言う事でお邪魔します
実は写真展示もあったりして
すごく貴重な生写真見せていただきましたよ
素晴らしかった。
駅に戻る途中
模型屋さんの看板
この絵懐かしいですね
あのスーパーカーブーム直後に流行った少しデフォルトした絵
もしや、これがチョロQの原型なのかな?
ランボルギーニミウラとたぶんポルシェ930ターボ
この日は閉まっていたけれど、閉店か?休業日かな?
再びJR逗子駅
今度は葉山海回りルートを乗ってみましょう