koyabiyori

koyaから始まる”い・い・か・げ・ん”な生活
食と車とDIY、時々クマとカメラ?
さて今日はいったい何をしよう!

鎌倉

2015-02-20 00:24:55 | 旅・ドライブ

鎌倉は365日いつでも人が多いのが難点

当然車を止める所も少なく、陸の孤島?陸の要塞とも言われている

のがよくわかります。

短時間の鎌倉散策の場合は、この”連売”横にある、東急ストアの駐車場がおすすめです。

まずは、行きつけの、丸七商店街へ

顔見知りになった店主とご挨拶している間に、”地産地帳”を発見

鎌倉のディープなお店の紹介満載なフリーペーパーです。

丸七を後にして、小町通へと向かいますが、週末は

人・人人・・人人人・・・

歩けるどころではないので、路地裏に侵入

小町通から20mも離れない、小道を歩いてゆくと

道幅も狭くなり、この時点で、この路地

両手を広げられません。

こんな路地をすり抜けながら到着したのが

 

川喜多映画記念館

昭和の映画を見てみようと思ったのですが、予想より早くチケット完売・・・

見れずじまいで帰ってきてしまいました。

ん~残念

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぎさの丘近道開通

2015-02-18 23:07:08 | いいかげん

横須賀西海岸より、富士山を望みます。

海岸線を東に

しばらく行くと、異国の様な交差点

これが”なぎさの丘”の入口です、

フェニックスが立ち並ぶ洋風なエントランス

がしかし、

 

まだ、全て販売されているわけではないので、半分以上は分譲前の更地です。

建物がないから、まだ富士山も眺めることができます。

それもそのはず、国道に近いのに入口が遠く、約2kmほど遠回りしないと

このなぎさの丘には入ることができませんでしたが、

待望の近道が開通しました。

トンネルは5~6年前から開通していたものの、国道との、ほんの数十メートル工事ができず

何年も未開通のままでした。

2月12日に晴れて開通。

某cafeオーナーさんも、通勤が10分は短縮できたのではないでしょうか?

めでたしめでたし、

大楠芦名口交差点の渋滞も緩和して、ここの所国道134号線の渋滞情報にも出てこなくなりました

ん~よかった

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KURAKURA

2015-02-18 00:32:49 | お店

(2014年撮影)

KURA KURA storehouse

横須賀市秋谷にある

古民家(築120年)の利用した、陶芸と木工のアートショップです。

開店は月に4日のみ

しかし、朗報です

3月2日までの期間限定で、東京駅前新丸ビル4F Delier IDEEにて

作品展示中です。

遠方の方も、東京駅なら新幹線や在来線で行けますし、

東京観光もできます。

ちなみに、2月のKURAKURAオープンデーは過ぎてしまいましたが

庭先の梅が見ごろを迎えていました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモハンバーグ?

2015-02-18 00:26:02 | 食と料理

料理を分類すると

1、おふくろの味に代表される”家庭料理”

2、料理教室や本などによる”学習料理”

3、独創的な感性で作り上げる”創作料理”

このほか、”郷土料理”、”伝統料理”、異国の文化の違いからの”文化的な料理”と

様々ですが、

私は、”盗作料理”

料理番組や、本、はたまたどこかで食べたおいしい料理など

まねて作るのですが、ちょっと一ひねりしたのが盗作料理

本日はこれ!

名付けて!?ジャガイモハンバーグ

材料

・ジャガイモ2個

・ニンニク1個

・合いびき肉200g程度

・玉ねぎ1個

・香辛料(塩、胡椒、クミン)

作り方

1、玉ねぎは荒みじん切りにして、オリーブオイルで炒める(火が通るぐらい炒めたら、冷やす)

2、ジャガイモ、ニンニクはスライスしておく

 (ふつうは、ジャガイモは水にさらすとかありますが、手抜き!手抜き!)

3、合いびき肉と1を混ぜて(粘りが出るぐらい)塩・コショウはお好みで

4、フライパンにクッキングシートを置いて、弱火でジャガイモとニンニクのスライスを並べ焼く

5、一二回ひっくり返して、クミンシードをパラパラお好みでまぶします。

 そしてここに3のひき肉をかぶせて、均一な厚みにしたら、蓋をして10~20分(弱火)

肉に火が通れば完成

蓋ごとひっくり返して、器にスライドさせ、クッキングシートを取れば 

こんな感じです。

クミンとジャガイモの相性は抜群です

お好みで好きなソースをかけてもよいでしょう

時折ニンニクのパンチもあって、かなりいけますよ

 

オレンジページだったかな?本で見ましたが

バターやパン粉などを使っていましたので、オリーブオイルを使い

パン粉を除き?(って我が家になかっただけですが)、クミンの香りを加えたのが

特徴です。

レシピを完璧にマスターするよりも、”食材の相性を覚えておくとよい”

と誰かが言ってました。

ジャガイモとクミンは相性抜群です。

御試しあれ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恋人の聖地

2015-02-16 23:05:22 | お店

恋人の聖地???

というのが、あるらしく、神奈川県では4か所

その一つが横須賀美術館です。(へ~初めて知った)

確かに、ガラス張りの概観で建物もきれいですし、

こんな天気の日には、こんな景色を眺めながら、レストランで食事なんて

恋人同士でなくとも気持ち良いものです。

2月15日はなんと観覧無料の日なんとラッキー

中庭はこんな感じです(立ち入り禁止ですが、ガラス越しに眺めることはできます。

これが、エントランススペース

天井の丸い穴から自然光が入る明るい館内

何度来ても楽しい場所です。

2015年のプログラムはこちら

??6月末~8月の展示は!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする