koyabiyori

koyaから始まる”い・い・か・げ・ん”な生活
食と車とDIY、時々クマとカメラ?
さて今日はいったい何をしよう!

弘法の湯

2023-08-26 08:57:28 | 自然

神奈川県内にも天然温泉の足湯が無いかと調べたところ

まあ、箱根に行けばあるのですが、そこはほれ

 

人が多そうでしょ

ということで、鶴巻温泉にある

弘法の足湯へ

ただここね、ちょっとほかの足湯と違う入浴ルールがあって

戸惑う人もちらほらと

そのルールとは?

 

足湯外にある、放出している湯で足を流す

(まあ、洗うというほどではないが、さ~っと流す程度)

更に、靴は下駄箱に入れる

その下駄箱が、見つけにくい

いや、見つけるには、足湯のあばら家の内側に入らないと分からない仕組み

これが判らず、右往左往している家族もいる・・・

まあ、靴脱いで、放出している湯で足を流したら、そのまま

建屋の内側に入って、振り向けば下駄箱がある

何ですが、どうしても、下駄箱は建物の外にあると思ってしまいがち

何故そんなわかりにくい構造にしたのか?

ちょっと不思議だが、

湯温は適温で、長く入っていられる感じですが、

確か、30分までとあったような気がするな?

湯は確かに気持ちよいが、少し面倒だ

石鹸で洗うわけでもなく、さっとかけ湯するようなものだ

このマナーを考案した人と、建物の設計構造がマッチしていない

 

すぐ横の温泉施設に併設されているお蕎麦屋さんへ

ごく普通の二八蕎麦?三七なか?一般的なお蕎麦屋さんですが 

後から来た初老のお客さんが近くの席へ着き、カレー蕎麦を頼んだ

カレー蕎麦が、テーブルに運ばれても手を付けない

””おいおい蕎麦のびちゃうぞ?””

と心の声

私が食べ終わる頃、やっと手を付け始めた

間違いなく、伸びてる・・・

もしや?猫舌

それはそれで、チャレンジャーだな。

のびたそばに追い打ちをかける様にカレーが絡みついている

まだ、熱そうだ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

碧と緑

2023-08-25 08:56:02 | 自然

っじゃ!出かけてくるよ

未だに、威嚇されますが、人の気配がすると、こうして姿を現すようになりました

はや、1年かな、私としてもこれほど慣れない子は初めて

よっぽど耳カットの記憶が残っているのでしょうね

さて、いつもいつも少し?いや少し以上の季節情報ですが

碧がキレイに咲き誇りました

紫陽花と兎

まるで南国の海のような色

白い砂浜と碧い海のイメージ

紫陽花って、枯れ落ちないのですよね

花は、枯れてそのまま残るまるでミイラの様に

その一方で

夏を告げる

緑のコキアがぐんぐん育ってきます。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空蝉

2023-08-24 08:34:24 | 自然

朝車に乗ろうとしたところ

タイヤに何かついている?

 

ほ~

羽化したばかりの蝉です

まだ羽が薄く透き通った感じですね、移動させようとしたら、

飛んだのですが、1m程先に墜落

まだうまく飛べないようです、

すかさず、三毛猫が近寄ってきましたが、急いで捕獲して、近くの生垣の上へ

移動させました

もう少し落ち着いてから飛びだって行くでしょう

車に戻ると

ここで羽化したのですね

しかし、コンクリ床なので、どこから歩いてここまで登ったのでしょうね?

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西名物

2023-08-23 08:30:53 | 食と料理

雨の走行が続きますが

ご覧の通り、まだ、通行量が少ない

最近関西方面からの帰路には、寿司を買います。

柿の葉寿司、いなり寿司

そしてバッテラやサバ寿司など、

手軽に食べられて、時には走行しながらの食事も

長距離の場合は、出来る限り進みたいので

しかし、今日はマニアル車+雨ということもあり、PAで停車して食事

レストランを使わないのか?

待ち時間が嫌なんですよね、

めったに利用しません

そして出発前

帰宅時

延べ 2,238km

おかげさまで大きな渋滞なく、夕暮れ前に帰宅

そろそろオイル交換だな


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023-08-22 08:23:59 | 旅・ドライブ

最終日は、約500km帰宅するのみですが、あいにくの雨

逆に緑はより一層潤いを見せ

窓ガラス一面に

緑が広がります

水面に映る山と、大理石?あれステンレス板だったかな?

3重の山の風景に

 

さて、出発です

そうそう

こんな看板を見つけましたが

ここは雲の下、少し雨脚が強い降りです。

 

京都南icから乗って、草津SAで休憩

こんな”壁”を見つけました

あのカルビーのカール、関東販売停止から5年なんですね

確かに、いたるところにカールが箱単位で売っていました

子供の頃チーズ味が好きでしたね


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする