古里の暮らしの中で

私の住んでいる地域の文化を紹介する

たけのこで疲れ

2017-04-21 10:05:34 | 日々の暮らし
夫が今日は、小さいながら筍を41本も掘ってきました。
これで今年は合わせて90本ぐらいになります。

娘の所と、松江の親戚に届けようと2回に分けて茹で上げました。

やっと終わった、と思ったところに「荒神さんでたけのこ掘ったけん、もらってごさん」と
玄関から声が。

断る勇気も必要だったのに、苦労して掘られた筍を知らない顔ができないし
欲と二人で、手を出してしまいました。

筍は3本ながら、大きくて1本を4つくらいに切って、ようやく大釜に入りました。

もう、ここでクタクタ。

松江の親戚がいらない、とのことだったので、今度はこれを岩手の従姉に送ることにしました。
夕方送り出すと、明後日の午前中に着くと聞いて驚きました。
料金もクール便、130サイズで1682円で、速さと料金の安さに驚きました。

宅急便の配送センターは、夕方の為かたいそう混んでいました。
あちこちで「品名は、たけのこ」という声が聞こえました。

偶然に出会った友達は、彼女の友達が着払いでたけのこを送ってくれたと言われたとかで
記入する伝票が違っているそうだ、と書き直しているところでした。

彼女は、掘って、茹でて、送り出してですから、私よりもっと大変です。

我が家も、夫に頑張って掘ってもらわなければ、竹が大変なことになります。
折角掘ってくれたたけのこは、欲しい人があれば差し上げたいし、
あ~疲れた、と言いながらもう少し頑張ります。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿