連日暑い日が続きます。
エアコンの中でグズグズしていても何も進まないので、
秋の法事に備えて障子張りをすることにしました。
幸いなことに我が家の和室は、夏は陽が縁側の縁までしか入ってきません。
昔から障子張りは秋の陽射しになってから、とは聞きますが
秋は秋で用事もいろいろ出てくるので、思い切りました。
「一歩を踏み出せば、終わったも同然」と聞いたことがありますが
ほんとうに1枚の障子をはがしたら、後は順調にすすみました。
驚いたことに、ここの障子を前回貼ったのは、平成22年でした。
もう7年もたっています。
やはり上等の和紙を使っていると、こんなに長持ちするんだと思いました。
建てつけてあるとやはり暗いかな、と思いますが横にしてみると
まだ破るのは、もったいない感じもしました。

部屋と部屋を仕切るふすま障子は前回も張り替えていませんが、
まだまだもったいないので、今回も張り替えませんでした。

大きい障子が7枚、小さい障子が21枚 完了です。
小さいのは桟が複雑だったりして、案外作業が大変です。
先日入っていた障子張りのチラシの金額で計算すると、約3万円分です。

今回はやはり手術の痕が痛くて、障子紙を剥ぐのにも左手を使いました。
省エネのため同じ部屋でパソコンをしている夫には、立てつけをしてもらいました。
褒めてくれる者がないので、障子に向かって一人、拍手をして
きれいになったことと、お金を節約したことを喜びました。
エアコンの中でグズグズしていても何も進まないので、
秋の法事に備えて障子張りをすることにしました。
幸いなことに我が家の和室は、夏は陽が縁側の縁までしか入ってきません。
昔から障子張りは秋の陽射しになってから、とは聞きますが
秋は秋で用事もいろいろ出てくるので、思い切りました。
「一歩を踏み出せば、終わったも同然」と聞いたことがありますが
ほんとうに1枚の障子をはがしたら、後は順調にすすみました。
驚いたことに、ここの障子を前回貼ったのは、平成22年でした。
もう7年もたっています。
やはり上等の和紙を使っていると、こんなに長持ちするんだと思いました。
建てつけてあるとやはり暗いかな、と思いますが横にしてみると
まだ破るのは、もったいない感じもしました。

部屋と部屋を仕切るふすま障子は前回も張り替えていませんが、
まだまだもったいないので、今回も張り替えませんでした。

大きい障子が7枚、小さい障子が21枚 完了です。
小さいのは桟が複雑だったりして、案外作業が大変です。
先日入っていた障子張りのチラシの金額で計算すると、約3万円分です。

今回はやはり手術の痕が痛くて、障子紙を剥ぐのにも左手を使いました。
省エネのため同じ部屋でパソコンをしている夫には、立てつけをしてもらいました。
褒めてくれる者がないので、障子に向かって一人、拍手をして
きれいになったことと、お金を節約したことを喜びました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます