T. S. Elliot
Religion and Literature
pp.98-99
T・S・エリオット
「宗教と文学」
98~99頁
第二の種類の宗教と文学の関係は「宗教的な」あるいは「信心深い」と呼ばれるものに見出される。今や詩歌の愛好者の――すなわち、誠実な直接の享受者および鑑賞者であって他者の承認の追随者ではない者の――この詩歌の分野へ向ける通常の態度とは何か? 私の信じるに、すべては「分野」という呼び方が示しているだろう。彼は、常に明白ではないにせよ、あなたが詩歌を「宗教的な」と看做すとき、極めてはっきりした限定について述べていると信じているのだ。詩歌の愛好者の大多数にとって「宗教詩」は少数派の詩歌の一種に過ぎず、詩人とは主題となる問題の全体を宗教的な精神によって扱う詩人ではなく、この主題となる問題の限られた部分のみを取り扱う詩人である。彼らは何びとが自分たちの主だった情熱について考慮するかを考え落としているが故に、それらについての無知を告白している。思うにこれが、ヴォーンやサウスウェルやクラショーやジョージ・ハーバートやジェラルド・ホプキンスといった詩人たちに対する大部分の詩歌愛好者たちの現実の態度である。
・ヘンリー・ヴォーン/ウェールズの形而上詩人/1621~1695
・ロバート・サウスウェル/イングランドの形而上詩人/1561~1595
・リチャード・クラショー/イングランドの詩人/1613~1649
・ジョージ・ハーバード/イングランドの形而上詩人/1613~1649
・ジェラルド・ホプキンス/イングランドの詩人。イエズス会士/1844~1889
*形而上詩人〔Metaphysical poets〕十七世紀イングランドの詩人の一派。当ブログでは「その他訳詩」カテゴリの2009年6月28日の記事で、この派に属するジョン・ダンの「弔い/The Funeral」を訳しております。
The second kind of literature of religion to literature is that which is found in what is called ‘religious’ or ‘devotional’ poetry. Now what is the useful attitude of the lover of poetry―and I mean the person who is a genuine and first-hand enjoyer and appreciator of poetry, not the person who follows the admirations of others towards this department f poetry? I believe, all that may be implied in his calling it a department. He believes, not always explicitly, that when you qualify poetry as ‘religious’ you are indicating very clear limitations. For the great majority of minor poetry: the religious poet is not a poet who is treating the whole subject matter of poetry in a religious spirit, but a poet who is dealing with a confined part of this subject matter: who is leaving out what men consider their major passions, and thereby confessing his ignorance of them. I think that this is the real attitude of most poetry lovers towards such poets as Vaughan, or Southwell, or Crashaw, or George Herbert, or Gerard Hopkins.
Religion and Literature
pp.98-99
T・S・エリオット
「宗教と文学」
98~99頁
第二の種類の宗教と文学の関係は「宗教的な」あるいは「信心深い」と呼ばれるものに見出される。今や詩歌の愛好者の――すなわち、誠実な直接の享受者および鑑賞者であって他者の承認の追随者ではない者の――この詩歌の分野へ向ける通常の態度とは何か? 私の信じるに、すべては「分野」という呼び方が示しているだろう。彼は、常に明白ではないにせよ、あなたが詩歌を「宗教的な」と看做すとき、極めてはっきりした限定について述べていると信じているのだ。詩歌の愛好者の大多数にとって「宗教詩」は少数派の詩歌の一種に過ぎず、詩人とは主題となる問題の全体を宗教的な精神によって扱う詩人ではなく、この主題となる問題の限られた部分のみを取り扱う詩人である。彼らは何びとが自分たちの主だった情熱について考慮するかを考え落としているが故に、それらについての無知を告白している。思うにこれが、ヴォーンやサウスウェルやクラショーやジョージ・ハーバートやジェラルド・ホプキンスといった詩人たちに対する大部分の詩歌愛好者たちの現実の態度である。
・ヘンリー・ヴォーン/ウェールズの形而上詩人/1621~1695
・ロバート・サウスウェル/イングランドの形而上詩人/1561~1595
・リチャード・クラショー/イングランドの詩人/1613~1649
・ジョージ・ハーバード/イングランドの形而上詩人/1613~1649
・ジェラルド・ホプキンス/イングランドの詩人。イエズス会士/1844~1889
*形而上詩人〔Metaphysical poets〕十七世紀イングランドの詩人の一派。当ブログでは「その他訳詩」カテゴリの2009年6月28日の記事で、この派に属するジョン・ダンの「弔い/The Funeral」を訳しております。
The second kind of literature of religion to literature is that which is found in what is called ‘religious’ or ‘devotional’ poetry. Now what is the useful attitude of the lover of poetry―and I mean the person who is a genuine and first-hand enjoyer and appreciator of poetry, not the person who follows the admirations of others towards this department f poetry? I believe, all that may be implied in his calling it a department. He believes, not always explicitly, that when you qualify poetry as ‘religious’ you are indicating very clear limitations. For the great majority of minor poetry: the religious poet is not a poet who is treating the whole subject matter of poetry in a religious spirit, but a poet who is dealing with a confined part of this subject matter: who is leaving out what men consider their major passions, and thereby confessing his ignorance of them. I think that this is the real attitude of most poetry lovers towards such poets as Vaughan, or Southwell, or Crashaw, or George Herbert, or Gerard Hopkins.
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます