紀州新聞 THE KISYU SIMBUN ONLINE

和歌山県の御坊市と日高郡をカバーする地方紙「紀州新聞」のウェブサイトです。主要記事、バックナンバーなどを紹介。

美浜町同時選告示まであと5日、前回両氏の再決戦(町長)2人超過の戦い(町議) 〈2023年2月3日〉

2023年02月03日 08時30分00秒 | 記事

 任期満了に伴う12日投開票の美浜町長・町議同時選挙は、7日の告示まであと5日。両選挙とも1月半ばまで無風状態で無投票かとも思われたが、下旬になって一転、出馬を表明する人が相次ぎ、選挙戦の様相を呈している。町長選は、前回、新人対現職のがっぷり四つの激戦を展開した現職・籔内美和子氏(60)=浜ノ瀬、1期=と前職・森下誠史氏(67)=三尾、2期、無所属=が、立ち位置を変えての再戦へ。町議選(定数10)は、続投を目指す現職7氏に新人5氏が加わっての激戦の構図。町内は選挙ムードが急激に高まっている。

 町長選は、告示日1週間前になって前職・森下氏が出馬を表明し、前回激戦を繰り広げた現職・籔内氏と再びの一騎打ちの公算。唐突に火蓋を切る前哨戦なき首長選は争点が見えづらいが、各陣営とも後援会活動に全力を注ぎ、選挙戦本番に向け準備を進めている。
 籔内陣営は、国立病院機構和歌山病院東、県道柏御坊線沿いの和田1138の290に後援会事務所を開設。塩崎治会長を筆頭に後援会組織を固め、新たな公約も掲げて2期目へ意欲を燃やす。無投票ムードも漂った後の突然の一騎打ちへの突入だが、後援会では気を引き締めつつこれまで通り会員らが手分けして町内をまわり、特別に動じることなく選挙戦に備えている。
「できるだけ足を運びたい。今まで通り淡々と進めている」と、塩崎会長。
 森下陣営は、県道御坊由良線沿いの元お好み焼き店隣、三尾82の11に後援会事務所を開設し、小澤勇後援会長を中心に後援会組織を結束。告示日1週間前の急な出馬表明だったため準備時間がないなか、後援会では人手が少ない態勢ながらもコツコツと地域をまわり、過去8年間に首長として残した実績と培った経験を示し、支持を呼びかけている。
「運動員が少なく出遅れもあるが、地道に有権者をまわりたい」と、小澤会長。


新人5氏、現職7氏が立候補へ

 町長選と同時に行われる美浜町議選にはこれまでに現職7氏と新人5氏が出馬を決めており、定数2超過の選挙戦となることがほぼ確実。新人5氏の出馬で、現職は危機感を持って選挙戦本番に備えている。
 これまでに新人は、元看護師・山崎悦子氏(71)=三尾=、団体職員・松下太一氏(67)=和田=、元会社員・谷口武夫氏(73)=吉原=、大工・仲智也氏(41)=和田=、「創作居酒屋のり」店主・古山経生氏(45)=和田=の5氏が出馬を決めている。
 現職では、髙野正氏(72)=和田、5期=、森本敏弘氏(64)=田井、1期、日本共産党=、谷口昇氏(90)=吉原、5期=が引退を表明。
 鈴川基次氏(70)=三尾=、繁田拓治氏(74)=和田=、谷進介氏(64)=三尾=、碓井啓介氏(64)=田井=、北村龍二氏(53)=和田=、谷重幸氏(39)=浜ノ瀬=、龍神初美氏(58)=吉原=の7氏が続投を目指す。


 その他の主なニュース

県医療従事功労者表彰に橋尾学氏(ひだか病院)

中紀バス(株)が創業90周年記念バスを導入

稲原中3年生が卒業記念で思い出の地にライラック植樹

ダンシーマがサッカーチビリンピック県大会へ