紀州新聞 THE KISYU SIMBUN ONLINE

和歌山県の御坊市と日高郡をカバーする地方紙「紀州新聞」のウェブサイトです。主要記事、バックナンバーなどを紹介。

南山スポーツ公園でキッズサッカーフェス、御坊市出身の酒本憲幸選手らが子どもたちに実技指導 〈2023年2月28日〉

2023年02月28日 08時30分00秒 | 記事


御坊市出身の酒本選手(左)らの指導で、
ドリブルを練習する子どもたち


 県サッカー協会主催のキッズサッカーフェスティバルは26日、日高川町和佐の南山スポーツ公園で開き、園児から小学3年生までの子どもたちがサッカーの技を楽しみながら学んだ。小学1・2年生が対象のU―8のクラスでは、セレッソ大阪サッカークリニックを開催。セレッソ大阪などで選手として活躍し現在はセレッソ大阪アンバサダーの酒本憲幸さん(37)=御坊市出身=や、元日本代表で現在はセレッソ大阪サッカースクールスクールマスターを務める勝矢寿延さん(61)=長崎県出身=らを講師に、子どもたち約100人がドリブルのコツなどを教わった。

 勝矢氏の「三笘選手よりももっとうまくなるよう練習していきましょう」、酒本氏の「おもしろいと思っているときが伸びるとき。楽しみながらやる、というのがキーワード」との呼びかけで、スクールはスタート。
 2人1組となり、相手が広げた足の間にドリブルでボールを通していく練習や、5人ずつがコーンの間で向かい合いドリブルで行き来しながらボールをつないでいく練習などを通じて、勝矢氏や酒本氏らは「ボールは常に触れるところに置いて」「ボールは前回転で、1歩に1回触ること」「足を立てて、靴紐の結び目の少し下でボールの中心を押す感じ」などプロフェッショナルなコツを伝授。酒本氏らは実際に正確なドリブルをやってみせ、大事なポイントをわかりやすく説いた。
 子どもたちはそれらアドバイスを意識しながら、ボールを蹴った。強風で、ときにボールやコーンが吹き飛ばされてしまう場面もあったが、子どもたちは元気いっぱい。塩屋FCの稲葉蒼大君(塩屋小2年)は「プロの選手に教えてもらってうれしかったし、楽しかった。ドリブルのコツは始めはちょっと掴みにくかったけど、やっているうちに分かってきたかな」とニコニコしながら話していた。
 園児らが対象のU―6クラスでは、ボールフィーリングやドリブルのトレーニングを、おにごっこやゲームも交えて楽しんだ。
 午後は小学3年生以下U―9の子どもたちによる、6人制サッカー大会。16チームで力を競った。


 その他の主なニュース

御坊市の学童保育「湯川子どもクラブ」10月から拡充

笠松小学校(日高川町)に県農業教育賞知事賞

印南町国民健康保険運営協議会が日裏勝己・町長に税率引き上げの答申

梅の里小学生バレーで南部女子が健闘の3位