紀州新聞 THE KISYU SIMBUN ONLINE

和歌山県の御坊市と日高郡をカバーする地方紙「紀州新聞」のウェブサイトです。主要記事、バックナンバーなどを紹介。

美浜町長選 きょう(9日)中日 〈2023年2月9日〉

2023年02月09日 08時30分00秒 | 記事


籔内美和子候補

森下誠史候補


 任期満了に伴う美浜町長・町議選は、きょう9日が中日。町長選では、2選を目指す現職・籔内美和子候補(60)=浜ノ瀬、1期目、無所属=と元職・森下誠史氏候補(67)=三尾、2期、無所属=が激しい選挙戦を展開している。籔内陣営は引き続き「『強く』『優しく』『美しい』まち美浜」のスローガンを掲げ、1期目で積み増した財源を2期目の施策展開に生かして住民に還元したいと、続投への意欲と熱意をアピール。森下陣営は、過去2期8年の実績と経験を生かし町に漂う停滞感を変えたいと「何とかせんと!チェンジ」をスローガンに、積極姿勢の町政運営で返り咲き3期目を担いたいと、意気込みと情熱を訴えている。両候補が公約に掲げる政策を見てみる。

 籔内陣営 告示日には老人ホーム前で街頭演説。人の集まる場所にも足を運び、街宣車で町を2周し支持を訴えた。
 籔内候補は(1)災害に「強い」まちづくり(2)子育て、高齢者の暮らしを応援(3)煙樹ケ浜等を守り、住民の健康や産業を振興する――の3本柱を掲げる。
 (1)では▼町内の道路拡幅と整備の促進▼西川河川改修、浜ノ瀬高潮対策、県道整備の促進へ向け積極的要望活▼防災のハード面の整備をはじめ、自主防災会と連携した避難所運営訓練などソフト面の充実。
 (2)では▼ファミリーサポートセンターへの加入▼がん検診の自己負担無料化▼高齢者の外出支援事業を拡充し、75歳以上の全員に外出支援券支給▼町立の中学生以下の子どもへの給食費無償化▼がん治療による脱毛など外見変化に悩む患者への支援▼高齢者と子どもたちとの交流の場の増設▼インフルエンザワクチン接種の高齢者自己負担無料化、15歳までの子どもへの補助拡充。
 (3)では▼煙樹ケ浜の自然保護と後世への継承▼イベント等を催し楽しく浜を清掃美化――などを提示している。
「特に、人口減少対策の一助として給食無償化、高齢者にもやさしく外出支援拡充、道路拡幅にも力を入れたい」と、籔内候補。
 森下陣営 告示日には街宣車で町を巡って窓から手を振り、運動員らは手分けして有権者に電話をかけはじめ支持を訴えた。
 森下候補は「森下の森は3本の木(き)」として▼「希望」のまちを創造▼「樹木」、煙樹ケ浜松林などの自然を守り恵みを大切に▼アイデアや提案で発展の「機会」を創り出す――との「き」をキーワードとした3項目を訴える。
 人口減対策として▼子育て世帯の住宅新築に対し100万円以上の補助▼出生祝い金の復活▼テレワークやワーケーションができる環境整備の模索▼公園整備と遊具充実。
「知恵があって面白そうな所に人は集まる」との思いから▼煙樹海岸キャンプ場の通年営業▼積極的な企業誘致▼スケートボード練習場などワクワク感が持てる環境づくり▼町のホームページやSNS等を活用した積極的な情報発信。
 教育面では、ふるさと教育や英語教育、施設整備の促進。高齢者福祉では▼健康カレンダーの復活▼外出支援の拡充。快適な定住環境づくりとして▼西川河川改修や浜ノ瀬海岸越波対策の促進▼県道御坊由良線整備促進や町内の狭い箇所の整備などを掲げている。
「『美浜町に住みたい』と選んでもらえるよう、住民に寄り添いスピードをもった、もっと前に出る町政にしたい」と、森下候補。


 その他の主なニュース

美浜町議選・現職7氏と新人5氏の候補者らが懸命に選挙戦を展開

印南町議会の文厚・総産建合同委員会が建設中の防災福祉センター(仮称)を視察

「全国梅サミット」にみなべ町など加盟12市町が参加

中津小(日高川町)5、6年児童があやめ踊り保存会員の指導で踊りを学ぶ