今回は山口県にあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/24/0d00737ec6e8ea74a60226072d55376d.jpg?1567475083)
欽明館 自販機コーナー
欽明館 自販機コーナーを訪れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/24/0d00737ec6e8ea74a60226072d55376d.jpg?1567475083)
欽明館 自販機コーナー
飲料自販機、汎用自販機等
様々な自販機が並ぶ自販機コーナーです
この雰囲気を味わうだけでもワクワクしますね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9b/a9c14388676b4b64a6a400481a16fd11.jpg?1567475097)
めん類自販機 富士電機製
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9b/a9c14388676b4b64a6a400481a16fd11.jpg?1567475097)
めん類自販機 富士電機製
こちらには2台のめん類自販機が並んでいました
今回は肌色のボディの個体を利用します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/31/ff7adf09c7c4c0bbc8f46496f1a44e6c.jpg?1567475111)
硬貨を投入しボタンを押せば調理開始です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/31/ff7adf09c7c4c0bbc8f46496f1a44e6c.jpg?1567475111)
硬貨を投入しボタンを押せば調理開始です
調理中のランプが点灯し
ニキシー管のカウントダウンが始まりました
今回の自販機巡りでは
カウンターが動作しない個体を多く見てきましたので
ちょっと楽しい光景でしたよ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5e/e8f5437f7254ca562f20c49e10bf27e4.jpg?1567475122)
出来上がりを取り出した状態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5e/e8f5437f7254ca562f20c49e10bf27e4.jpg?1567475122)
出来上がりを取り出した状態
自販機の回転湯切りに備え
具材が麺の下にありますので
かき混ぜれば準備完了です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e2/10c76d52c31765bbfd75e7809df1f724.jpg?1567475136)
肉うどん 350円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e2/10c76d52c31765bbfd75e7809df1f724.jpg?1567475136)
肉うどん 350円
甘く煮付けられたお肉が美味しい肉うどん
うどんのボリュームもあって食べ応えもあります
揚げ玉が添えられているのが欽明館さんのオリジナルですね
優しい味わいの汁が食べ飽きない味わいでした
お店の前の通りは交通量もあって賑やかですが
屋外で味わう自販機グルメの味わいは、やはり美味しいものですよ(笑)
ご馳走様でした…m(_ _)m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/09/8508397a5fb21b8141866f479b0c1b84.jpg?1567475151)
仲よくしてネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/09/8508397a5fb21b8141866f479b0c1b84.jpg?1567475151)
仲よくしてネ
この表記を眺めるだけでも
訪れる甲斐はあるかもしれません(笑)