今回は、先日訪れた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/7a/eca57c0bec5794bfa0953542251b5243.jpg?1568919437)
500形 マンナンライフ広告車
上信電鉄での撮り鉄を(笑)
携帯撮影ですので、撮り鉄とは言えないでしょうが
乗ったり見たりした車両を列挙します
引退間近の150形を求めて訪れた上信電鉄
上州富岡駅を起点に、乗り鉄開始でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/7a/eca57c0bec5794bfa0953542251b5243.jpg?1568919437)
500形 マンナンライフ広告車
元西武新101系で、西武線でも現役の車両ですね
2パンタ車ですが、片パンで走っていました
まずはこの車両に乗り込みました
内装は西武らしさを残しており
懐かしさも覚える感じです
因みにぐんまちゃん仕様も走ってましたが
上手く撮ることが出来ませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/da/bce800cca87c62dcaf5bd0945b75391f.jpg?1568919668)
700形 下仁田ジオパーク車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/da/bce800cca87c62dcaf5bd0945b75391f.jpg?1568919668)
700形 下仁田ジオパーク車
元JR東日本107系ですね
150形等の置き換えに導入されました
その譲渡を聞いた時は、まさか!と思いましたが
こうして活躍を続けている姿を眺められるのは良かったかなぁとも(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/72/e5d2c41d03145a4f8e0b6f1b81ce12d2.jpg?1568919846)
6000形、ED316
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/72/e5d2c41d03145a4f8e0b6f1b81ce12d2.jpg?1568919846)
6000形、ED316
高崎迄乗り、側線に留置されている車両を眺めました
ホーム端にある電車を利用した待合室からの画像です
上信電鉄オリジナル車両を眺める事が出来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/cf/80b15be056ee5d3b7af421645ef035bb.jpg?1568920181)
デキ1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/cf/80b15be056ee5d3b7af421645ef035bb.jpg?1568920181)
デキ1
上信電鉄の主とも言われるデキ1です
やっと実物を眺める事が出来ましたよ(笑)
窓越しでしたが
なかなか迫力ある車両ですね
動く姿も見てみたいものですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/1b/0578598da1ff06fa6b39679e38688c09.jpg?1568920294)
200形
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/1b/0578598da1ff06fa6b39679e38688c09.jpg?1568920294)
200形
こちらも上信電鉄オリジナル車両ですね
側面のドア、窓配置が
西武の3ドア車に似ていて面白いです
顔つきは別物ですが
何だか親しみを覚える感じですね、私は(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d3/51b76f8930b6aa6ef260038210546a26.jpg?1568920555)
700形 上信電鉄色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d3/51b76f8930b6aa6ef260038210546a26.jpg?1568920555)
700形 上信電鉄色
上州富岡から上州一宮へ
そこから高崎に行き下仁田へ
折り返して来た上州富岡での交換では
この700形が来ました
この車体色だと
このままJR線を走っていても違和感が無い感じですね(笑)
今回は150形目当てでの乗り鉄でしたが
いずれ700形や上信電鉄オリジナル車両目当てに訪れたい
そんな1日でした…m(_ _)m