庭先の四季

庭先や近隣の四季の変化や歳時記、自然観察、動植物等を中心に
綴ります。

ささやかな三つの愉しみ夏野菜

2021-08-25 10:05:38 | 日記・エッセイ・コラム

拙ブログの読者の方の中には農家の方や、本格的に家庭菜園をやら
れている方々もおられますが・・ 

拙宅の狭い庭先でも、ほんのささやかながら1~2本づつ、鉢植えや
プランター等で夏野菜を育てている。

トマト、キュウリ、ナス等、自分で育てた野菜の生育状況や、花や
実を観るのは楽しいものだが、収穫して食べる楽しみもまた大きい。

庭に出て収穫したもぎたての新鮮なキュウリに、生みそを付けて晩酌
のビールのつまみにガブリッとかじるのもたまらない美味しさで、
夏野菜ならではの醍醐味だと思う。。

原則として農薬や殺虫剤等は使わず自然に任せて育てるので、病気で
やられてダメになったり虫に食われて失敗する事も多いが・・・ 

たとえ不格好でも、農薬まみれで虫も食わないような野菜よりは
ずっと安心安全で良いと思っている。。

スーパー等で買ったハウス栽培や、促成栽培の形の揃った綺麗な野菜
等に比べると無農薬、自然任せでに育せて育てた旬の野菜は、たとえ
形は良くなくても、味も風味も濃く、野菜本来の味がする気がする。。

特に一番最初に収穫した初物のトマトやキュウリ等には、また格別な
美味さを感じる・・

夏野菜は育てる愉しみ、花を愛でたり収穫する愉しみ、食べる愉しみ
の三つの愉しみが味わえる。

夏野菜の収穫はささやかな愉しみの一つである。

トマト。

ナス。

綺麗な花も愉しみなオクラ。

インゲン。

キュウリ。

緑のカーテンとしても頑張ってくれたゴーヤの実。

甘くて美味しいブルーベリーの実。

夏野菜の収穫もそろそろ終わりです・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする