庭先の四季

庭先や近隣の四季の変化や歳時記、自然観察、動植物等を中心に
綴ります。

日本の春は三度来るって本当!?

2023-03-18 10:18:35 | 日記・エッセイ・コラム

今日3月18日は、春の彼岸の入りです。

このところポカポカ陽気が続いて、季節はもうすっかり春へと
変わったのかと思っていましたが・・ 

今日はまた朝から冷たい雨が降って、寒さがぶり返す春寒(はるさむ)
の1日となった。

季節の移行は、なかなかすんなりとは行かないものですね。。

厳しい冬の寒さのあと訪れる春は、万人に待ち望まれる季節ですが・・

その暖かな春を待ちわびる心から「春は三度来る」と言われるそうです。

一番目の春は、新しい年を迎える新春の初春」。

二番目の春は、二月の節分後の立春で暦の上の春」。

そして三番目の春は、お彼岸を境にやってくる季節の春」です。

ようやく雪や氷も溶け自然の気候も本当の春を迎える春彼岸です、桜も
桃も咲き始め、いよいよ嬉しい季節の春の到来ですね♪(^.^)/~~~

散歩道に春のお彼岸の頃に咲く小彼岸桜も咲き出した。

 

放春花の異名を持つ木瓜の花。

 

青空に向かって華やかなピンク色で咲き誇るシデコブシ。

 

桃の花も咲き出した。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする