goo blog サービス終了のお知らせ 

庭先の四季

庭先や近隣の四季の変化や歳時記、自然観察、動植物等を中心に
綴ります。

古民家のお月見飾りと栗名月

2024-10-16 07:13:58 | 日記・エッセイ・コラム

秋といえばお月見、昨夜は十三夜の栗名月でしたね!。

昨日、散歩の途中で立ち寄った本郷ふじやま公園の古民家に
は、今年もお月見飾りが飾られていた。

美味しそうな秋の味覚がいっぱいの古民家のお月見飾り。

 

古民家の軒先に吊るされた干し柿。

中秋の名月の約1か月後に巡ってくる「後の月」と呼ばれる
十三夜の月(栗名月)は、昔から十五夜に次いで美しい月
だといわれています。

昨夜の十三夜の月(栗名月)。

お月見飾りの効果か?夜はスッキリと晴れて、綺麗な
十三夜の月、栗名月を愛でる事が出来ました。

明日17日は、スーパームーンの満月🌕です。

愉しみですね!。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする