二月も今日で終わり、月日の経つのは本当にアッという間ですね。
世間では昔から「二月、逃げ月」などといいますが、二月は二十八日
しかなく通常の月より短いので、「逃げ月」と言われるのかとばかり
思っていましたが・・
旧暦の二月だけが特に短い訳ではなかった時代からずっと、言われ
続けてきた言葉なのだそうです。
人は何時の時代も「一月いぬる、二月逃げる、三月去る」などと言い・・
月日の過ぎ去る事を「光陰矢の如し」と感じてきたのだと思う。。
今日の画像は早春の散歩道で撮った、野の花等をアップします。
ハナニラが咲き出した。
光沢のある明るい黄色で咲くヒメリュウキンカ。
早春の野にヒメオドリコソウも踊りだした。
ホトケノザ。
土筆の坊やも可愛い顔を出した。
鈴蘭水仙。
コロナ禍や少子化、軍拡、増税、物価高等々・・
早く逃げて行って欲しいような、ネガティブな
話題ばかり多い昨今ですが・・
さあ!明日から花咲く春三月です♪
前を向いて、明るく行きましょう!。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます