goo blog サービス終了のお知らせ 

庭先の四季

庭先や近隣の四季の変化や歳時記、自然観察、動植物等を中心に
綴ります。

山査子とからたちの実

2024-10-26 10:30:58 | 日記・エッセイ・コラム

秋の散歩道で山査子(さんざし)の木の実が紅く色づいていた。

この山査子の紅い実を見ると、童謡「この道」の歌詞を思い浮かべる。

♪あの雲も いつか見た雲 

   ああ そうだよ 山査子(さんざし)の枝も垂れてる....

                   ー童謡「この道」よりー

紅く色づいた山査子(さんざし)の実。

 

一方、こちらはまん丸に実った黄色いからたちの実。

からたちの実を見かけると昔、島倉千代子が歌った「からたち日記」
の歌詞と台詞の一部を思い浮かべます。

 ♪からたちの実が みのっても  

                                    別れた人は もう帰らない.....

 

(台詞) いつか秋になり 

    からたちには黄色い実がたくさんみのりました

    今日もまた 私はひとりこの道をあるくのです

    きっとあの人が帰って来そうな そんな気がして

 

おまけは、栗の実と干し柿。

栗の実。

 

古民家の軒先に吊るされた干し柿。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツマグロヒョウモンとホウジャク

2024-10-25 10:03:58 | 日記・エッセイ・コラム

10月も下旬となりました。

今年の秋はいつまでも暑い夏日が続いたと思ったら、いきなり寒く
なったりして寒暖の差が大きく、爽やかで過ごしやすい秋晴れに恵
まれる日がほとんど無いまま終わってしまいそうです。

近年の温暖化や気候変動の影響?で四季の中でも、穏やかで過ごし
やすい春や秋がだんだん短くなり、酷暑の夏や寒い冬ばかりが長く
なってきたように感じる。

拙ブログ「庭先の四季」も、いずれ夏と冬ばかりの「庭先の二季」へ
と変わっちゃうかもね? (>_<)。。

新自由主義やグローバル化によって、ちょうど良い中間層が崩壊して
極一部の上流国民と、その他大勢の下流層とに分断され貧富の差ばか
りが拡大する人の世に合わせて、気候も二極化が進んでいるのかも?。

何だかだんだん嫌な世の中になってしまった気がする。。

いったいこんな世の中に誰がしたのか?、明後日は衆議院選挙です。

そんな世の中を少しでも良い方向へと変えるためにも、よく調べて
自分の頭で考えて、全員もれなく投票に行きしましょう!。

さて気分を変えて、今日の画像は先日のくりはま花の国で撮った
ダリアの花等で扱蜜するツマグロヒョウモンとホウジャクです。

ダリアの花で扱蜜するツマグロヒョウモン♀。

 

ダリアの花で扱蜜するヒメクロホウジャク。

 

ホバリングしながらブルーサルビアの蜜を吸う
ホシホウジャク。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くりはま花の国~秋の花散歩

2024-10-24 09:53:38 | 日記・エッセイ・コラム

くりはま花の国の続きです、この時季はコスモスの
他にも色んな秋の花も楽しめます。

百日草の花畑。

 

百日草とパンパスグラス。

 

ダリア。

 

丘の道を遊覧車ポピー号が行く。

丘の道を登って行くと、紫陽花の花が青く色づいていた。

これはエンドレス・サマー”終わらない夏”という四季咲きの
紫陽花で、夏に咲いた花を切り戻すと秋にも咲く品種。 

エンドレス・サマー。

青い海と空の色を映したような色で咲く紫陽花。

エンドレス・サマーって猛暑が続いて、何時までも夏が終わらな
かった今年の夏を象徴するような名前の花ですね!。

 

こちらも、まだ夏は終わらない!とばかりに
青空に向かって元気に咲く向日葵の花。

 

とは言え 今はもう秋、秋の花も咲いてます。

シュウメイギク。

セイタカアワダチソウ。

ススキとセイタカアワダチソウ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋風に揺れるコスモス

2024-10-23 09:23:58 | 日記・エッセイ・コラム

昨日は横須賀のくりはま花の国へコスモス畑を観に行ってきた。

ここの丘の斜面いっぱいに広がる花畑は春はポピー、秋はコスモス
の花が咲き乱れ、緑豊かな自然とのふれあいを満喫できる花の公園
で他にもハーブ園等、色々な季節の花を楽しめます。

今年は夏の猛暑の影響?か、枯れかかっているものも多くあり花の
咲き具合も今一つで、もう見ごろは過ぎた感じだった。

コスモスの花。

秋桜の花言葉は
「乙女のまごころ、愛情、たおやかさ」

 ♪ うす紅の 秋桜が 秋の日の

       何気ない 陽だまりに 揺れている....

秋桜といえば昔さだまさし作詞作曲で山口百恵が歌ってヒット
した、あの名曲「秋桜」のフレーズの一節が浮かんできます。。

コスモスは、もともと外来品種ですが

日本の秋の風景に良く似合って・・

日本の秋を代表する花の一つとなっています。

秋風に揺れて咲くコスモス。

くりはま花の国は続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”祝”ベイスターズCS突破!

2024-10-22 10:33:58 | 日記・エッセイ・コラム

TV等のメディアは毎日毎日朝昼晩と、メジャーリーグで活躍する大谷翔平
の話題ばかり垂れ流しているが、米国のメジャーリーグにはあまり興味の
無いじーさんは、いささか食傷気味ぎみである。

ここは日本だ!日本のプロ野球クライマックスシリーズだって、もっと
話題にして欲しいものだと思う。

昨夜は応援してる横浜DeNAベイスターズが、CSで難敵の阪神に続いて
巨人を撃破して見事!下剋上で日本シリーズ進出を決めた。(^.^)/~~~

じーさんは、横浜大洋ホエールズ時代からの長年のファンだけに、
こんなに嬉しい事はない。

購読している神奈川新聞の記事は、さすが地元紙だけに
見開き2ぺージで大々的に掲載されていた。

ドジャース大谷のWS進出の記事は、↑↑下段に少しだけ(笑)。

 

先日の横浜散策の帰りに撮った横浜スタジアム。

スタジアム隣のJR関内駅は、いつもベイスターズ仕様です。

さぁ、次は日本シリーズだ!

ここ横浜スタジアムで、ソフトバンクホークスを
倒して、目指せ日本一!。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする